SPORTS LAB
- スポーツを通じて美しくそして健康に -

  • HOME
  • SPORTS LAB
  • クラブを立てる動きが身につくスプリットハンドドリルとは?【100を切れない7つの理由・10の上達法/阿河徹】

クラブを立てる動きが身につくスプリットハンドドリルとは?【100を切れない7つの理由・10の上達法/阿河徹】

Text:阿河徹

クラブを立てる動きを覚える スプリットハンドドリル

左右の手を離したスプリットハンドグリップで、打つ練習を推奨するコーチは多いですし、私自身も昔よく行った練習です。

使用するクラブは9番アイアンぐらい。フェースローテーションを行わず、ヒジと腕を上下に動かすコントロールだけでボールを打ちます。60ヤードのキャリーぐらいで十分です。

この練習の目的はクラブを立てる動きを覚えることで、クラブが寝てしまう人には効果的なドリルと言っていいでしょう。

ただしクラブが立ちすぎるぐらい立ちますので、実際のスイングに落とし込むときは、クラブが寝る動きが、入ることを頭に入れておいてください。

たとえばバックスイングでは右腕の外旋に伴うフェースローテーションと共に、クラブがオンプレーンな位置に納まりますし、フォロースルーでもシャフトが、斜めの位置に振り抜かれます。

【書誌情報】
『100を切れない7つの理由・10の上達法 劇的に上手くなるスイングの作り方』
著者:阿河徹

なかなか上手くならないアマチュアゴルファーのスイングには、致命的な欠陥がある。そこで本書では、アマチュアのスイングの悪いクセを7つを解説。さらに、著者が「スイングの設計図」と呼ぶ、正しいスイングの動きをイラストでわかりやすく紹介する。そして、その基本の動きが身につき、上達に役立つ10のスイング・ドリルも公開する。スイングに悩んでいる人をはじめ、これからスイングを学ぶ人、基本を再度見直したい人も活用できる一冊である。

芝山ゴルフ倶楽部 視察プレーのご案内