SPORTS LAB
- スポーツを通じて美しくそして健康に -

  • HOME
  • SPORTS LAB
  • スコアに差が出る!ショットごとや個人の差で変わっていく頭の動きとは!?【「9時・4時スイング」でゴルフはすべて上手くいく/阿河徹】

スコアに差が出る!ショットごとや個人の差で変わっていく頭の動きとは!?【「9時・4時スイング」でゴルフはすべて上手くいく/阿河徹】

Text:阿河徹

スイング中の頭の動きは?
頭の動きには個人差がある

頭に関してはアドレスのポジションからズレないことがひとつの理想です。バックスイングで右の肩甲骨を引くことで、左の肩周りの筋肉が引っ張られるという動作を行っているうちは基本ズレませんが、この動作の仕組みだと、バックスイングが小さくなり過ぎて球がまったく飛ばなくなることがあります。その場合には妥協策として、上体をボックスとして使いながら右に旋回したり、右股関節を引いて、多少なりとも体全体が右に動く状態を作り出す必要があります。そうなると頭は動かざるをえず、画像的な許容範囲は頭半個までと言われています。

左への回旋時も頭が動かないことが理想で、スイング中に目線の位置がアドレスからズレないことが大きなメリットになります。

頭の動きに関して知っておいて欲しいのは、クラブの上下進入角度によってインパクトからフォローにおける頭の位置が変わってくるということです。すなわち頭の位置をターゲット寄りにとれば入射角が鋭角になり、右に残せばアッパーブロー気味になるということで、アイアンとドライバーでは頭の位置が変わります。ダウンブローにとらえたいアイアンはアドレスの位置とほぼ同じ位置でインパクトするのに対し、ドライバーは右にスライドすることでインサイドアッパーの軌道が実現できるのです。

ドライバーの場合、クラブが3時のポジションを超えると頭が急激に上昇するのも特徴的です。インパクトで左肩の下にあった右肩がフィニッシュでは上に来るという逆転現象が起きるのですが、これは前傾姿勢が崩れて体が起き上がるということに他なりません。前傾角度を維持しようとすると動作が止まってしまいますし、無理にフィニッシュまで持っていくと体に負担がかかるので、起き上がることで力を逃がすのです。

【書誌情報】
『「9時・4時スイング」でゴルフはすべて上手くいく』
著者:阿河徹

「9時・4時スイング」とは、時計の9時の位置から4時の位置まで動くスイングのこと。この範囲のクラブと体の動きが、ゴルフ上達のポイントであると著者は考えている。本書は、そのスイングをする際の体の動き、クラブの動きを写真を数多く使い細部にいたるまでわかりやすく解説。加えて、スイング中の体の動きが身につく練習ドリルも紹介している。「9時・4時スイング」でゴルフは劇的に変わる!