SPORTS LAB
- スポーツを通じて美しくそして健康に -

  • HOME
  • SPORTS LAB
  • ナイスショットの第一歩はボールの近くに立つことである理由とは!?【「圧力系」インパクトの作り方/阿河徹】

ナイスショットの第一歩はボールの近くに立つことである理由とは!?【「圧力系」インパクトの作り方/阿河徹】

Text:阿河徹

できるだけボールの近くに立つ

私がおススメしているのは、コンパクトなバックスイングから強いインパクトを作って打つスイングです。自分自身が採用しているスイングでもあるのですが、これはバックスイングで左腕が9時半ぐらいのポジションまでしか上がらず、そこから一気に加速して打ち抜きます。クラブを振り回すイメージは一切なく、つねにラインを出すように打ちますから﹁アイアン型スイング﹂と呼んでもいいと思います。

このスイングを作るための具体的な話をします。

まずはボールに近く立つことがポイントです。近く立つメリットが動きが締まることで、遠く立つと余裕が出てくるぶん、バックスイングにオプションが増えてしまいます。近く立つと腕の使い方は自ずと決まってきますが、遠く立つとどの方向にもクラブは上げられますし、トップオブスイングも大きくなってしまいます。こうなるとクラブを振り回し始めて再現性がなくなってしまうので、ボールに近く立つアドレスをおススメします。

どれぐらいボールに近く立つかというと、7番アイアンをアドレスしたときに腕が肩の真下にくるぐらいです。グリップエンドと体の距離は拳1個ぐらい。実際にやってみると、かなり近く感じるはずです。

このように立つと腕の動き方が体に対して円軌道になりますが、ここもコンパクトなトップを作るためのポイントです。

ボールの近くに立つアドレス

圧力型スイングでは、手元と体を拳1個ぶん離して構える。腕は肩の真下にくる状態。かなりボールと近いが、近いぶん体が緩みにくくスイングの再現性が高まる。


遠く立つと腕が飛球線と平行に動きますが、これだと体がヨコ回転しやすくなります。近く立てば腕はインサイドに引かれ、それに伴って左肩が下に入ってきます。これは肩がタテ軌道になっているということで、下半身は右股関節の引き上げと回旋が起こり、この時点で左体重になっているはずですから、アマチュアゴルファーが苦手な左への体重移動が自然にできるはずです。

クラブの動きを見ると、腕がインサイドに引かれることでクラブのシャフトが立ち、その後、倒してクラブをプレーンに乗せる動作につなぎやすくなっています。遠くに立ってまっすぐ腕を引くとシャフトが寝てしまい、起きる動きとつながってしまうのに比べると、はるかに旨味があると言えるでしょう。

ボールの遠くに立つアドレス

ボールから離れると、飛距離の出る大きなトップオブスイングが作れる反面、バックスイングの自由度が高まるので、スイングの再現性が低くなるというデメリットがある。


【書誌情報】
『70台は楽に出る!「圧力系」インパクトの作り方』
著者:阿河徹

ボールがクラブフェースにきちんと当たる確率を高め、飛距離が十分出る― そんなスイングを実現するため著者ススメているのが「圧力系インパクト」。小さなバックスイングで強いインパクトを実現する。本書では、このインパクトの作り方を写真を数多く用いて解説。70台のスコアも可能にする、ゴルファー待望の一冊だ。

芝山ゴルフ倶楽部 視察プレーのご案内