SPORTS LAB
- スポーツを通じて美しくそして健康に -

  • HOME
  • SPORTS LAB
  • 飛距離アップの為に重要なフェースが開かずにインパクトできる練習法とは!?【「圧力系」インパクトの作り方/阿河徹】

飛距離アップの為に重要なフェースが開かずにインパクトできる練習法とは!?【「圧力系」インパクトの作り方/阿河徹】

Text:阿河徹

フェースが開くとインパクトに間に合わない

助走距離が短いので切り返しの時点で、フェースがオープンになっているとインパクトに間に合わないことだけは注意してください。左手の甲を内側に折る癖があるアマチュアゴルファーは非常に多いのですが、助走距離が長ければダウンスイング中に閉じる動きを入れることができますが、このスイングだとその時間はありません。ですから、左手の甲を張ってフェースを閉じる方向に働かせてください。

フェースを開かないためにはハーフウェーバックの段階で、フェースが前傾角と一致している必要がありますが、このとき腕が外に膨らむことだけは絶対に避けてください。左脇を異常なぐらい絞めまくっているぐらいでよく、左脇が空いて腕が外に膨らむとその後の辻褄がまったく合わなくなってしまいます。

体の使い方も、極論すればギッタンバッコン的な使い方で、左に体重を乗せてバランスの悪い姿勢を作った後は、ヨコに回るイメージで体を入れ替えます。もちろんタテの入れ替え動作も入っているのですが、ヨコがないと本当のギッタンバッコンになってしまうので、ヨコをイメージすることがコツとなります。

さて、このスイングを習得する方法としては、左脇にヘッドカバーなどを挟んで練習するといいでしょう。

まず、手元と体が拳1個ぶん離れたアドレスを作ってみてください。かなりボールに近く感じると思います。「こんな近くで打てるの!?」と思うかもしれませんが、もちろん打てますし、その違和感がなくなることが第一段階かもしれません。

 バックスイングすると腕が視覚から消えるのも未経験の感覚だと思います。鼻やアゴよりも腕が圧倒的に内側に入ることで、腕が視覚から消えシャフトが立ちます。左腕にモノを挟んでいれば、この一連の動作は自動的に発生するでしょう。


オープンフェースだと間に合わない

助走距離が少ない圧力型のスイングでは、トップオブスイングでフェースが開いていると、インパクトまでにスクェアに戻すのが難しい。左手の甲が内側に折れているとフェースが開くので、むしろ張っているぐらいにして、フェースをスクェアかややシャットにしておくこと。


肩の回転はタテからヨコに変化する

ダウンスイングでは肩をタテに回転させることで、ダウンブローにボールをとらえることができるが、そのまま前傾姿勢をキープしようとすると、フォローで動きが止まってしまいやすい。そこでフォロースルーでは、体のヨコ回転を入れることでフィニッシュにつなげやすくする。



左脇にヘッドカバーを挟んで練習しよう!

左腕を胴体と同調させることで「腕を振らない」スイングを覚えることができる。この状態でボールに強い圧をかけるには角速度を利用するか、フットワークによる左回旋を速くするしかない。



飛距離アップのための左手1本ドリル

左サイドの運動が弱いと感じたら左手1 本で打つ練習が最適。左脇にヘッドカバーを挟んで行おう。制限がかかった状態からできるだけ強いインパクトを作る。



【書誌情報】
『70台は楽に出る!「圧力系」インパクトの作り方』
著者:阿河徹

ボールがクラブフェースにきちんと当たる確率を高め、飛距離が十分出る― そんなスイングを実現するため著者ススメているのが「圧力系インパクト」。小さなバックスイングで強いインパクトを実現する。本書では、このインパクトの作り方を写真を数多く用いて解説。70台のスコアも可能にする、ゴルファー待望の一冊だ。