SPORTS LAB
- スポーツを通じて美しくそして健康に -

  • HOME
  • SPORTS LAB
  • 自我を持ったAIロボットをつくれるか?【AIとテクノロジーの話】

自我を持ったAIロボットをつくれるか?【AIとテクノロジーの話】

Text:三宅陽一郎

AIは人間に脅威を与えることはないのか

AIは、人間よりも圧倒的に優れた高精度な計算力、処理速度、情報保存量などを有しています。ともすると「AIならば何でもできるのではないか」と錯覚するほどですが、実際には人工知能にもできることとできないことがあるのです。それは、「強いAI」「弱いAI」という言葉に象徴されています。

 

「強いAI」とは、AIの黎明期に開発者たちが目指した、すべてにおいて人間よりも優れているAIのことを指します。イメージとしては、鉄腕アトムやドラえもん、『2001年宇宙の旅』のHAL9000といった、マンガやアニメ、SF映画などに登場するロボットやAIが近いでしょう。

 

結果的に強いAIをつくる試みは上手くいかず、特定の分野に特化したAIの研究にシフトしていったのは、これまで見てきた通りです。こうしたAIのことを「弱いAI」といいます。人間のプロに勝利して衝撃を与えたディープ・ブルーやアルファ碁ですら、万能のAIではないのです。

 

それでは強いAIの研究はなくなったのかというと、そうではありません。研究者たちは人間の脳のしくみを研究し、それをコンピューターの思考モデルに応用、さらには人間の脳全体をモデル化できないか研究しています。

 

近い将来、人間の脳のしくみを模した強い人工知能が登場することも夢ではないでしょう。そうなると、問題になるのは自我を持った人工知能が登場するのか、ということです。

人間のように振る舞って見えるのと、実際に自我があるのかは別問題ですが、現段階では登場するか否かはどちらともいえない、というのが実情です。

【出典】『眠れなくなるほど面白い 図解 AIとテクノロジーの話』
監修:三宅陽一郎  日本文芸社刊

執筆者プロフィール
ゲームAI開発者。京都大学で数学を専攻、大阪大学大学院理学研究科物理学修士課程、東京大学大学院工学系研究科博士課程を経て、人工知能研究の道へ。ゲームAI開発者としてデジタルゲームにおける人工知能技術の発展に従事。国際ゲーム開発者協会日本ゲームAI専門部会チェア、日本デジタルゲーム学会理事、芸術科学会理 事、人工知能学会編集委員 。


進化し続けるAI(人工知能)とテクノロジーにより「シンギュラリティ」は刻々と近づいている。ビッグデータ、IoT、ディープラーニングをはじめ注目の仮想通貨・ブロックチェーン・MRなど、知らないではすまされない最先端の技術革新と私たちの近い未来の「変わる生活」をについて、科学オンチにも身近で大切な話題を中心テーマにわかりやすく図解した一冊!

芝山ゴルフ倶楽部 視察プレーのご案内