SPORTS LAB
- スポーツを通じて美しくそして健康に -

  • HOME
  • SPORTS LAB
  • 飛距離UPに重要なヘッドスピードを上げる4大要素とは!?【自己最速のヘッドスピードを叩き出すスイングの最終法則/安藤秀】

飛距離UPに重要なヘッドスピードを上げる4大要素とは!?【自己最速のヘッドスピードを叩き出すスイングの最終法則/安藤秀】

Text:安藤秀

「クラブヘッドのスピード変化」をイメージしながらスイングする

ヘッドスピードを上げることを目標とするときに知っておいて欲しいのは、クラブヘッドの動きを制御してしまうようななんらかの動作を介入させない限り、スイング軌道の中でヘッドスピードがもっとも速くなるのはインパクトエリアであるということです。

まずバックスイングの動きは、クラブのスピードを上げてボールをヒットするための「準備」の動作と考えていいと思います。問題は、クラブヘッドの動きの方向が変わるトップオブスイングからフィニッシュに至るまでの「クラブヘッドのスピード変化」です。


切り返しでダウンスイングがスタートして、クラブヘッドはインパクト地点に向かって加速しますが、インパクトエリアのヘッドスピードを意図的に速くしようとしてクラブを振ると、インパクト後すぐにクラブヘッドが減速するか、止まってしまうことが多くなり、結果的にクラブヘッドの最加速領域がインパクトエリアの前になってしまうのです。フィニッシュまでクラブを一気に振り抜くことがヘッドスピードを上げるには重要です。


ヘッドスピードを上げる4大要素を理解しよう

以上のように考えるとスイングの後半の部分、つまりフォロースルーでクラブを速く振り抜けるようになれば、インパクトエリアのヘッドスピードは楽に上げられるということがいえます。そして、フォロースルーのクラブの振り抜きをスムーズにするには、①「ダウンスイングの体の回転のタメ」、②「ダウンスイングの腕の動きのタメ」、③「フォロースルーのコック動作」、④「フィニッシュの体幹部の逆ネジレ」の4つのポイントが重要になります。


【書誌情報】
『自己最速のヘッドスピードを叩き出すスイングの最終法則 筑波大学博士の飛ばし最強の教科書』
著者:/安藤秀 (筑波大学博士)

ゴルフでドライバーショットの飛距離が出る人たちの共通点は「ヘッドスピードが速い」ということ。そのため、ヘッドスピードを上げようと力にまかせてクラブを振っても、ヘッドスピードは思うようには上がらないことは多くのゴルファーが実感していることでしょう。 その理由は、ヘッドスピードの上げ方が間違っているということ。筋力や腕力がヘッドスピードを上げる決め手ではないのです。 この本では、ヘッドスピードを上げる重要な4つのポイントを明かします。具体的には、ダウンスイングの体の回転のタメ、ダウンスイングの腕の動きのタメ、フォロースルーのコック動作、フィニッシュの体幹部の逆ネジレのこと。 これらのポイントを写真を使いわかりやすく解説。さらに、ヘッドスピードのアップにつながる即効ドリルも数多く紹介。つらい筋力トレーニングではなく、ヘッドスピードを上げる4ポイントが身につく、クラブを使った練習法が数多く載っています。

芝山ゴルフ倶楽部 視察プレーのご案内