両脚の動きと連動した体幹の高速回転がダウンスイングの軌道を整える
スイング動作の中で、ヘッドスピード向上の役割をもっとも担えるのは「両脚」です。
脚の筋肉は体の中でも筋繊維が太くて、大きなパワーを発揮します。腕力のない人でも両脚を効率よく使うことでヘッドスピードを上げることができ、飛距離アップも実現します。スイング中の左右の脚の使い方を正しく理解するには、ゴルフスイングという運動で左右の脚がどのような役割を果たしているかを知る必要があります。
ゴルフスイングにおいては、トップオブスイングのポジションからクラブは腕によって下の写真の矢印の方向に振り下ろされます。この落下してくるクラブヘッドは、両脚の動きと連動した腰の回転によってボールの位置まで運ばれ、クラブヘッドがボールをヒットするという動きとなります。
体を素早く回しながら腕を縦に振り下ろす
もっと詳しく説明しましょう。ダウンスイングは腕の動きだけでいえば、トップオブスイングからはクラブを縦に振り下ろす感覚です。でも、両脚を止めてクラブを真下に下ろすだけでは、クラブヘッドは当然ボールには当たりません。そこで必要となるのが両脚の動きと連動した「体の高速回転」なのです。ヘッドスピードを上げてボールをヒットするには、高速でクラブを振り下ろすことが大事ですが、それ以上に体の回転スピードを上げる意識を持たないといけません。
腕を真下に振り下ろしながら体をスムーズに回転させれば、ダウンスイングでクラブが背中側に倒れて、クラブヘッドがインサイドから適正角度で下りてきて理想的なインパクトポジションを迎えられるようになります。意図的にクラブを背中側に倒して、インサイドから低い角度で振り下ろそうとするのは間違いです。
この動きに体の回転が加わるとクラブの倒れは大きくなりすぎ、そのままインパクトを迎えるとフェースが開いて当たり、右にプッシュしてしまいます。それを嫌って、インパクトでフェースを急激に返すとチーピンが出ます。ボールが右にも左にも飛んでしまいやすいので、クラブを縦に下ろしながら体を左に高速回転させるイメージを持つようにしましょう。
スイング中の体の回転スピードを速くするための両脚の使い方で、まず重要になってくるのが「回転の主体になる脚」を明確にすることです
ゴルフスイングのターン動作において、ダウンスイングからフォロースルーにかけての主要な回転を担当するのは左脚です。そのため、ゴルフスイングの左右の脚の使い方では、圧倒的に左脚の使い方のほうが難しいといえます。右脚は左脚中心の回転動作をより速くするためのサポート役と考えれば、両脚の効率のいい使い方が理解しやすいでしょう。
【書誌情報】
『自己最速のヘッドスピードを叩き出すスイングの最終法則 筑波大学博士の飛ばし最強の教科書』
著者:/安藤秀 (筑波大学博士)
ゴルフでドライバーショットの飛距離が出る人たちの共通点は「ヘッドスピードが速い」ということ。そのため、ヘッドスピードを上げようと力にまかせてクラブを振っても、ヘッドスピードは思うようには上がらないことは多くのゴルファーが実感していることでしょう。 その理由は、ヘッドスピードの上げ方が間違っているということ。筋力や腕力がヘッドスピードを上げる決め手ではないのです。 この本では、ヘッドスピードを上げる重要な4つのポイントを明かします。具体的には、ダウンスイングの体の回転のタメ、ダウンスイングの腕の動きのタメ、フォロースルーのコック動作、フィニッシュの体幹部の逆ネジレのこと。 これらのポイントを写真を使いわかりやすく解説。さらに、ヘッドスピードのアップにつながる即効ドリルも数多く紹介。つらい筋力トレーニングではなく、ヘッドスピードを上げる4ポイントが身につく、クラブを使った練習法が数多く載っています。
公開日:2021.02.05