SPORTS LAB
- スポーツを通じて美しくそして健康に -

  • HOME
  • SPORTS LAB
  • 飛距離UPへ捻転をパワーアップさせる左ヒザの使い方とは!?【自己最速のヘッドスピードを叩き出すスイングの最終法則/安藤秀】

飛距離UPへ捻転をパワーアップさせる左ヒザの使い方とは!?【自己最速のヘッドスピードを叩き出すスイングの最終法則/安藤秀】

Text:安藤秀

バックスイングで左ヒザをなるべく止めておけば捻転がパワーアップ

次に左脚の使い方の説明に移りましょう。ヘッドスピードを上げるには左右の脚がそれぞれの役割を果たすことがとても重要で、両モモやお尻などの大きな筋肉をフル活用させます。右脚はバックスイング時の捻転から生まれるパワーを支えて、ダウンスイングではそのパワーから生じる体の高速回転を引き出す役目を負います。しかし、右脚はあくまでも左脚のサポート役であることを頭に入れておいてください。

一方の左脚はゴルフスイングの回転を作るための脚で、いわばゴルフスイングのリーダー役です。左脚は上半身始動のバックスイング回転によって下半身が引っ張られる中で、左ヒザを前に出して上半身の動きに抵抗します。

個人差はありますが、大体の目安として左ヒザはアドレス時よりヒザ1個分くらいしか右に動かないと考えてください。これに対して左肩は右ヒザの内側の上まで回転していくので、バックスイング時の体幹部にはネジレが発生するのです。


左ヒザがダウンスイングの始動のキッカケを作る

こうなるとトップオブスイングの左ヒザのポジションは、アドレス時から前に出しながら上半身の回転に引っ張られた右斜め前が理想的となります。この位置で左ヒザを止めることによって発生したバックスイング時の体幹部のネジレが、飛距離アップのポイントでもある「ダウンスイングの体幹のネジレ」を引き出すのです。

続くダウンスイング以降の回転では、左ヒザが最初に目標方向への動きを始めます。左ヒザをアドレスの位置に戻してあげるイメージです。そして、この左ヒザはダウンスイングの回転のきっかけを作ったら、その動きをすぐに止めましょう。左ヒザを戻す動作に連動して、左モモが腰の回転をスタートさせるからです。


このときの左ヒザの位置にも多少の個人差がありますが、アドレス時からほぼヒザ1個分目標寄りに動いた位置が許容範囲の目安となります。仮に左ヒザがダウンスイング以降にこれ以上大きく動いてしまうと、回転力が腰に伝わらないターン動作になってしまいます。

つまり、左ヒザはダウンスイングの下半身回転の発火装置の役目をするだけであって、フィニッシュでの左ヒザは腰の回転に引っ張られて多少は動きますが、ダウンスイングの始動のキッカケを作った位置になるべく止めておくのが望ましいのです。


これにより左ヒザは、フィニッシュ時に左サイドのリードによって引っ張られてきた右ヒザと横並びの状態を作ることになります。フィニッシュでは両ヒザが揃いますが、左右のヒザの役目は異なるということを理解してください。

【書誌情報】
『自己最速のヘッドスピードを叩き出すスイングの最終法則 筑波大学博士の飛ばし最強の教科書』
著者:/安藤秀 (筑波大学博士)

ゴルフでドライバーショットの飛距離が出る人たちの共通点は「ヘッドスピードが速い」ということ。そのため、ヘッドスピードを上げようと力にまかせてクラブを振っても、ヘッドスピードは思うようには上がらないことは多くのゴルファーが実感していることでしょう。 その理由は、ヘッドスピードの上げ方が間違っているということ。筋力や腕力がヘッドスピードを上げる決め手ではないのです。 この本では、ヘッドスピードを上げる重要な4つのポイントを明かします。具体的には、ダウンスイングの体の回転のタメ、ダウンスイングの腕の動きのタメ、フォロースルーのコック動作、フィニッシュの体幹部の逆ネジレのこと。 これらのポイントを写真を使いわかりやすく解説。さらに、ヘッドスピードのアップにつながる即効ドリルも数多く紹介。つらい筋力トレーニングではなく、ヘッドスピードを上げる4ポイントが身につく、クラブを使った練習法が数多く載っています。