SPORTS LAB
- スポーツを通じて美しくそして健康に -

  • HOME
  • SPORTS LAB
  • 飛距離UPに繋がる「逆ねじれ」を生み出すスイングとは!?【自己最速のヘッドスピードを叩き出すスイングの最終法則/安藤秀】

飛距離UPに繋がる「逆ねじれ」を生み出すスイングとは!?【自己最速のヘッドスピードを叩き出すスイングの最終法則/安藤秀】

Text:安藤秀

左ヒザの高さをキープして腰を水平回転させよう

左ヒザを先に戻す動作をキッカケとしてダウンスイングの回転をスタートさせた左脚は、左ヒザの動きをストップさせた左脚の内側の筋肉の頑張りを維持したまま、左脚の外側の筋肉とお尻の筋肉をフルに稼働させて回転を進行させます。

このような左脚の内側と外側の筋肉の動きの違いから左モモにはネジレが発生するのです。この回転では、お尻の筋肉がバックスイング中に右腰の水平を保とうとしたように、フォロースルーでも左腰が上がらないようにすることで水平回転を保つことができます。


つまり、左ヒザは左モモにネジレを作りつつ、アドレス時の曲げ角度をできるだけ維持するのです。

意図的に左ヒザを伸ばすのは避けよう

インパクト以降の体の回転量が大きくなるほど、左ヒザと左腰の位置のズレが激しくなり、左ヒザは引っ張られて左脚は若干伸びることになります。

最近では「地面反力」といって、インパクトエリアで左ヒザを一気に伸ばすことで腰の回転スピードを上げる飛ばしのスイングがよく解説されていますが、左ヒザを自ら伸ばすような動きはしないほうがいいと思います。

なぜなら左ヒザの高さや位置が大きく変わるために、ヘッドスピードは上がっても体も回転動作が安定しにくく、ミート率が低下してしまうからです。


安定した飛距離アップのためにも、ダウンスイングの始動のキッカケ作りをした左ヒザをそのポジションにできるだけキープしておいて、左モモのネジレを使って腰を水平に回転させるようにしましょう。

結果としてフォロースルーでも正しい腰の水平回転が生まれ、ヘッドスピードアップに必要なフィニッシュ時の体幹の「逆ネジレ」が生み出されるのです。


【書誌情報】
『自己最速のヘッドスピードを叩き出すスイングの最終法則 筑波大学博士の飛ばし最強の教科書』
著者:/安藤秀 (筑波大学博士)

ゴルフでドライバーショットの飛距離が出る人たちの共通点は「ヘッドスピードが速い」ということ。そのため、ヘッドスピードを上げようと力にまかせてクラブを振っても、ヘッドスピードは思うようには上がらないことは多くのゴルファーが実感していることでしょう。 その理由は、ヘッドスピードの上げ方が間違っているということ。筋力や腕力がヘッドスピードを上げる決め手ではないのです。 この本では、ヘッドスピードを上げる重要な4つのポイントを明かします。具体的には、ダウンスイングの体の回転のタメ、ダウンスイングの腕の動きのタメ、フォロースルーのコック動作、フィニッシュの体幹部の逆ネジレのこと。 これらのポイントを写真を使いわかりやすく解説。さらに、ヘッドスピードのアップにつながる即効ドリルも数多く紹介。つらい筋力トレーニングではなく、ヘッドスピードを上げる4ポイントが身につく、クラブを使った練習法が数多く載っています。

  • この記事を共有する!
芝山ゴルフ倶楽部 視察プレーのご案内