元プロ野球コーチが教える!『少年野球監督が使つかいたい選手がやっている!デキるプレイ56』が8/26より発売になりました!そこでラブすぽではどこよりも早くそしてラブすぽ独占で少年野球に通うお子さん持つ全国のお父さん、お母さんに本書の一部(抜粋)を特別にお届けします!ぜひ、この機会にお子さんと一緒に野球を楽しんでください!!
理想の少年野球指導者像とは?
長らく国民的スポーツといわれ、競技人口の裾野も広い野球。それだけに、その競技生活の入り口となる少年野球では、さまざまな人が指導者として、子供たちの指導・育成に携わっている。
本書の監修をしている江藤省三さんは、プロとして長い選手経験を持ち、プロ野球でのコーチ経験をはじめ、大学、高校、さらには中学、小学生まで、あらゆる年代、カテゴリーのチームで指導を重ねてきたベテラン中のベテラン。その江藤さんのもとには、多くの少年野球指導者から、野球の教え方や、子供たちへの接し方について質問が日々、寄せられている。
こうした問いに、江藤さんが挙げるのは
①ルール、技術、戦術への豊富な知識を持つ
②情熱を持ち、自ら選手と一緒に汗を流す姿勢を見せる
③子供たちから慕われる人格を持つ(内面だけでなく、外見でもグラウンド内外で手本となる存在に)
④子供をほめて、励ます(技術的に劣る子や、試合の出場機会が少ない選手にも目を配
る)
⑤ユーモアのセンスを持って子供たちと一緒に笑える
という5つのポイントを備えた指導者像だ。
とくに少年野球では、高度な野球技術を教えるよりも、子供たちの「心・技・体」を磨く気持ちで接するのがいい、と江藤さんは言う。「心」はチームメイトへの思いやり、「技」は練習を好きになること、「体」は体の大きさに関係なく、厳しい練習についていける体力をつけること。一番大切なのは、子供たちと同じ目線で指導に当たることだという。
ときに、自分の現役時代の実績をひけらかすような指導者もいるが、「名選手、名監督にあらず」の言葉は、プロだけに限らない。「少年野球の監督は『お父さんやお母さんの次の、3人目の親であれ』と言っているんです」と江藤さん。指導者自身も日々、野球の勉強を怠ることなく、子供たちだけでなく、父母や他のコーチからも頼られる存在になることができれば最高だ。
『少年野球 監督が使いたい選手がやっている! デキるプレイ56』
監修:江藤省三
少年野球の監督がレギュラーにしたい子供は大きく2つにタイプに分かれます。
・野球の技術、運動能力に優れている子
・野球のプレイに精通している子
野球は「投げる、打つ、走る」の能力が問われるスポーツで、これに優れた子供がレギュラー選手になる面が大きい。これが「野球の技術、運動能力に優れている子」です。
しかし、数多くあるいわゆる「野球技術向上本」は読んだところですぐには上手くならないのが現実。では、多くの“普通の子”にとって、何がレギュラーと補欠を分けるのか?それがもう一つの「野球に精通している子」かどうかという事です。
ルールを知らないのはそれ以前の問題ですが、監督は「ルールより少しだけ上のセオリーのプレイを知っている子」をレギュラー選手に使いたくなるものです。これに技術は必要なく「知っているか?知らないか?」の差でしかありません。
野球にはこのようなプレイが数多くあります。これができるかどうかで監督の評価は大きく変わってきます。
本書はその「知ればすぐにできる野球のセオリー」を集めました。これが出来るようになれば「明日から監督が使いたくなる選手」になれる1冊です。
公開日:2021.08.27