SPORTS LAB
- スポーツを通じて美しくそして健康に -

  • HOME
  • SPORTS LAB
  • 自分が生還しても追いつけない時は無理に生還すべきでない理由とは!?【少年野球 監督が使いたい選手がやっている! デキるプレイ56】

自分が生還しても追いつけない時は無理に生還すべきでない理由とは!?【少年野球 監督が使いたい選手がやっている! デキるプレイ56】

ランナーの時、自分が生還しても追いつかないときは無理をしない


【どうして?】
目先の1点よりも、ランナーをためて相手にプレッシャーをかけるため


走塁において、常に次の塁を目指す積極性は大切だが、無理をせずに塁上にとどまるほうがいいケースもある。チームが負けていて、点差がある場合だ。

 自分がホームインしても、まだ点差があるようなケースでは、判断が難しい打球では無理しないようにしよう。ランナーがいれば、それだけで相手ピッチャーや野手にプレッシャーをかけることができる。

変化球禁止の学童野球でも、スローボールで緩急をつけるピッチャーがいるが、ランナーがいるときには盗塁警戒でスローボールを投げづらくなるもの。意識的に大きめなリードをとることでも、バッターをアシストできる。

 

 自分ひとりが得点するより、塁上に残ってバッターを助け、出塁につなげることができれば、ランナーがたまり、大量点のきっかけになることだってあるのだ。

 

出典:『少年野球 監督が使いたい選手がやっている! デキるプレイ56』監修/江藤省三

『少年野球 監督が使いたい選手がやっている! デキるプレイ56』
監修:江藤省三

少年野球の監督がレギュラーにしたい子供は大きく2つにタイプに分かれます。
・野球の技術、運動能力に優れている子
・野球のプレイに精通している子
野球は「投げる、打つ、走る」の能力が問われるスポーツで、これに優れた子供がレギュラー選手になる面が大きい。これが「野球の技術、運動能力に優れている子」です。
しかし、数多くあるいわゆる「野球技術向上本」は読んだところですぐには上手くならないのが現実。では、多くの“普通の子”にとって、何がレギュラーと補欠を分けるのか?それがもう一つの「野球に精通している子」かどうかという事です。
ルールを知らないのはそれ以前の問題ですが、監督は「ルールより少しだけ上のセオリーのプレイを知っている子」をレギュラー選手に使いたくなるものです。これに技術は必要なく「知っているか?知らないか?」の差でしかありません。
野球にはこのようなプレイが数多くあります。これができるかどうかで監督の評価は大きく変わってきます。
本書はその「知ればすぐにできる野球のセオリー」を集めました。これが出来るようになれば「明日から監督が使いたくなる選手」になれる1冊です。

芝山ゴルフ倶楽部 視察プレーのご案内