SPORTS LAB
- スポーツを通じて美しくそして健康に -

  • HOME
  • SPORTS LAB
  • お酒好きに朗報!お酒を飲む人のほうが長生きする!?【肝臓の話】

お酒好きに朗報!お酒を飲む人のほうが長生きする!?【肝臓の話】

Text:栗原毅

科学的に証明された「酒は百薬の長」

ひと昔前まで、「お酒は健康に悪い」というのが常識でした。しかし、米国保健科学協議会(ACSH)が1993年に行った飲酒量と死亡率に関する研究をきっかけに、「お酒をまったく飲まない人よりも、適量を飲む習慣を持つ人のほうが死亡率が下がる」ことがわかったのです。

そのため、現在では「適量のお酒は健康にいい」というのが新しい常識となっています。

それと同時に、飲み過ぎる人は死亡率が上昇することも判明してきました。相関関係を示すグラフが「J」の字を描くことから「Jカーブ」あるいは「Jカーブ効果」と呼ばれています。

日本でも、40~79歳の男女約11万人を9~11年間にわたって調査した研究が行われ、がん・心血管疾患・総死亡者数のいずれも、1日あたりの純アルコール量23グラムを摂る人のリスクが最も低いことがわかっています。

こうした結果から「(適量の)酒は百薬の長」であると言えますが、注意すべき点もあります。ひとつは、高血圧・糖尿病・高中性脂肪血症などのリスクがある場合、少量のアルコールでもマイナス要因となる可能性があること。もうひとつは、適量には個人差があることです。

どれだけのアルコールが適量なのかについては、ある程度の目安がありますので、これからしっかり解説していきます。

【書誌情報】
『眠れなくなるほど面白い 図解 肝臓の話』
監修:栗原毅

新型コロナウィルスの影響でテレワークの導入や、不要不急の外出など、何かと家にいる時間が多くなっている昨今、問題視されている“酒量の増加”。運動不足な上に酒量が増加したことにより、太ってしまったり、々な健康数値に悪影響が出ている人も多くおり、その多くの人が『正しい飲み方』を知りません。本書ではそんなお酒を考える上でも最も大切な臓器である『肝臓』の働きから、必ず役立つ『最強の飲み方』まで、すぐに使える実用的な情報を幅広く紹介します。

芝山ゴルフ倶楽部 視察プレーのご案内