肩甲骨と抗重力筋の関係にも注目
エクササイズによって肩甲骨の位置を正し、柔軟性をとり戻そうとしても、不調の原因となった姿勢が悪いままでは状況の改善は望めません。運動と同時に正しい姿勢を身につけることで、肩甲骨の正常な機能が保てるようにしましょう。
姿勢を正すうえで知っておきたいのが抗重力筋です。抗重力筋とは、重力に対抗して体を支えるために働く、首や背中、お腹まわりの筋肉のこと。これらの筋肉が互いにバランスをとり合うことで、私たちの立位や座位の姿勢が保持されているのです。
とりわけ僧帽筋など背中側の抗重力筋は、肩甲骨と密接な関係にあり、首や肩まわりの好不調にも関わります。さらに、肩甲骨が姿勢の維持に一定の役割を果たしていることからも、その深い繋がりがわかります。
実践的に姿勢を正すノウハウも積極的に利用したいものです。本書ではタオルを利用した尻枕や腰枕などを紹介しています。いずれもわずかな時間と手間で姿勢の矯正効果が期待できますので、ぜひ試してみてください。肩甲骨を正しい位置に保つため、生活の中でできる工夫をしていきましょう。
出典:『1週間で勝手に痩せていく体になるすごい方法』著/栗原毅
【書誌情報】
『専門家がしっかり教える 健康図解 あらゆるコリ、痛みが消える肩甲骨はがし 』
著:藤縄理
コロナ禍による運動不足やテレワーク、日常的な家事や育児からくる疲れなどの影響で、体に不調を感じている方は多いのではないでしょうか。その不調は「ガチガチの肩甲骨」が原因かもしれません。猫背や巻き肩をはじめ、足を組んだり、頬杖をついたりすることがクセになっている方は要注意!悪い姿勢が身についてしまっていると、肩甲骨がずれ、そのまわりの筋肉が凝り固まってしまいます。そこから肩や首のコリ、背中や腰の痛みなどの不調につながり、頭痛やめまいを引き起こして体全身のトラブルに発展するのです。本書ではその不調の元凶である「ガチガチの肩甲骨」を解きほぐす、エクササイズをイラストと図解でわかりやすく紹介しています。そもそも肩甲骨とはいったいなんなのか、どこに位置しており、どのような役割を担っているのか専門家が丁寧に解説しているので、より意識を高めて取り組むことができます。健康寿命を伸ばし、正しい姿勢を崩さずに生活するための体幹や骨を強化するエクササイズや、肩甲骨はがしとセットで行うと効果がアップする症状別エクササイズも掲載。体の不調の改善も予防もできる未来への健康投資に最適な一冊です。
公開日:2023.04.08