SPORTS LAB
- スポーツを通じて美しくそして健康に -

  • HOME
  • SPORTS LAB
  • バンカーショットを攻略する為に知っておくべきこととは!?【三觜喜一スウィングの流儀】

バンカーショットを攻略する為に知っておくべきこととは!?【三觜喜一スウィングの流儀】

【MITSUHASHI TV】再生回数ベスト15レッスン

●「バンカーショットについて知っておくべきいくつかのこと」

バンカーショットの際にまず確認すべきなのが砂質。

硬い砂と柔らかい砂では打ち方が違うので、両方の打ち方を知っておきたいところです。

まず硬い砂の場合ですが、クラブヘッドが弾かれてトップすることを警戒しなくてはなりません。サンドウェッジのソールにはバウンスと呼ばれる厚みがありますが、普通に打つと硬い砂にバウンスが弾かれてしまいます。こういう場合はバウンスのヒール側のとんがっている部分から打ち込むことでボールの下にクラブを潜り込ませることができます。

このときバンカーのアゴがない場合にはサンドウェッジの刃の部分から打ち込めばいいだけですが、アゴが高くボールを浮かさなければならない場合にはフェースを開く必要が出てきます。

ところがフェースを開くとバウンスが効いて砂に弾かれる確率が高くなりますから、手元を下げてトゥを浮かせることでヒール部分だけが砂に当たる状態を作ります。このアドレスだとクラブヘッドを鋭角に上げやすいので、そのまま鋭角に下ろしフォローをとらずに打つとクラブは砂に下に入ってボールが浮くわけです。

一方、砂が柔らかいバンカーで今説明した打ち方をするとだるま落としになって、ボールがまったく飛びません。ですから打ち込むとは真逆の、インサイドからボールを拾っていくような打ち方で、低い位置からクラブを振り抜いていきます。砂の量を少なく表面だけを打つようにします。

この場合はソール全体を使うようにセットアップし、しっかり振り抜くことで砂を深くとらずボールを浮かせることができます。

バンカーショットの距離の打ち分けに関してはいろいろ方法がありますが、シンプルなのはボールとの距離で調整する方法です。

距離を出したい場合にはできるだけボールの近くに立って打ち、こうすると高い位置からクラブを振り下ろせるので重力のエネルギーを利用することができます。

逆に飛ばしたくない場合にはボールから離れ、低い位置から鈍角に入れると物理的に飛ばせなくなります。

コミック/写真/動画で学べる
ゴルフレッスン雑誌『ゴルフレッスンプラスvo.7』4月27日発売!

世界で唯一のゴルフレッスンコミック誌『ゴルフレッスンコミック』がパワーアップしてリニューアルされた新雑誌!!

【レッスンプロ情報】
●三觜喜一
1974年神奈川県生まれ。日本プロゴルフ協会認定ティーチングプロA級。1999年よりジュニアを精力的に指導。独自のエクササイズやドリルが多くのゴルファーから共感を得ている。辻梨恵をはじめ多くのツアープロも指導。2014年、日本プロゴルフ協会ティーチングプロアワード功労賞受賞。

芝山ゴルフ倶楽部 視察プレーのご案内