SPORTS LAB
- スポーツを通じて美しくそして健康に -

  • HOME
  • SPORTS LAB
  • ボール位置はゴルファーによって変わる理由とは?【中井学のゴルフ練習革命】

ボール位置はゴルファーによって変わる理由とは?【中井学のゴルフ練習革命】

Text:中井学

番手のボールの位置は自分のセンターを基準に考える

世に出回っているゴルフレッスン書はボールの位置について、「ドライバーは左カカト内側の延長線上。シャフトが短いクラブになるほど右寄りに置く」と解説されています。

多くのレッスン書でもそう書かれているのですから、ほとんどのゴルファーは左足カカト内側の延長線上を基準にしてボールの位置を考えようとします。

実はそこに自分のセンターを見失ってしまう原因が潜んでいます。

ドライバーショットでボールを左カカト内側の延長線上にセットするといっても、スタンスの幅はゴルファー個々で違いますから、左足を基準に考えるとボールの位置がわからなくなってしまいます。

それに短いクラブほどボールを右に置くといっても、どのくらい右に置くかの説明が実に曖昧です。

各番手のボールの位置を決めるときは自分のセンターを基準に考えましょう。

ウェッジのようにシャフトがもっとも短いクラブはボールの位置はセンターが基本です。

また今どきのアイアンはボールが上がりやすく、以前ほどダウンブローに打ち込む必要はほとんどありません。

そのため7番アイアン前後のクラブはスイング軌道の最下点でとらえやすくするために、ボールはセンターよりもやや左に置くのがベストと考えられています。

そしてフェアウェイウッドやドライバーとシャフトの長いクラブほど、ボールを左寄りにセットします。

私の場合、ドライバーの目安は左ワキの前です。ぜひ参考にしてください。

【書誌情報】
『あなたのスコアが一変する! 中井学のゴルフ練習革命 次のラウンドで結果が出る実戦スイングのつくり方』
著者:中井学

アマチュアゴルファーの多くは「一生懸命練習しているのに、なかなかスコアアップにつながらない」というのが、練習成果の現状。本書の著者・中井学プロは「上達するには練習は欠かせないが、その成果がなかなか表れないのは練習に工夫が足りないから。少しの工夫で、もっと早く上手くなれる」と言う。つまり、練習の無駄を省けば効率が上がり、それだけ上達のスピードも上がるということ。この本では「無駄な練習をしないことが上達の近道」という考えのもと、「練習場」「ラウンド前」「ラウンド後」でできる効果的な練習方法をカラー写真で紹介。さらに、QRコードから視聴できる動画からもその方法が確認できる。今の練習にひと手間加えれば「次のラウンドで驚きのスコアアップ」ができる、その練習テクニックのすべてが詰まった一冊!

芝山ゴルフ倶楽部 視察プレーのご案内