骨格をイメージすることから始めてみよう
不思議なもので同じ動きでも体の使い方で感覚がまるで違ってきます。両腕を上げる動作にしても単に腕を上げるだけの動きと、肩甲骨を稼働させて腕を大きく上げる動きとではまったく異なります。
たとえていえば小さいバンザイと、体を使った大きなバンザイとでは骨格の使い方が違うわけです。
普通に立って腕を上げてみましょう。次は両足や腰周りに力を入れ、下半身を固めて腕を上げてみてください。下半身を固定すると腕が上がりにくいことがよくわかるでしょう。それと同じことがアドレスやバックスイングにも当てはまります。
まずは、骨格をイメージすることからアドレス作りをスタートしましょう。
また、骨をつなげる関節には、多方向に動く関節と一方向にしか動かない関節があります。それぞれの関節の役目を理解すれば、関節を緩めて体をスムーズに動かせるコツがつかめてきます。
【書誌情報】
『ナイスショットは骨で打つ!』
著者:/福田尚也
「骨に任せたゴルフスイング」というテーマで、JPGAティーチングアワード優秀賞を受賞した本書の著者・福田尚也プロ。 同プロのスイング作りは、「骨」(=骨格)をベースにした独自の方法だ。人によって、体型、筋力の違いはあっても、骨格や関節の使い方や動きは誰でも同じ。それを踏まえて、骨格と関節の視点でスイングを理解すれば、万人に共通する正しいスイングが身につく。 この本では、骨と関節、特に肩甲骨と股関節にポイントを置いた、福田プロの“骨スイング”の方法を具体的にひも解き、数多くの写真を交えてわかりやすく解説している。 骨スイングを身につけて、飛距離アップとショットの安定を手に入れよう!
公開日:2020.12.07