SPORTS LAB
- スポーツを通じて美しくそして健康に -

  • HOME
  • SPORTS LAB
  • 飛距離もスコアもUPする“いいテークバック”をつくる下半身の動きとは!?【中村俊介の脱・手打ちで「軸がブレないスウィング」をつくる】

飛距離もスコアもUPする“いいテークバック”をつくる下半身の動きとは!?【中村俊介の脱・手打ちで「軸がブレないスウィング」をつくる】

“いいテークバック”をつくる下半身の動きとは!?

テークバックをつくるうえで必要な下半身の動きは、次の2つです。
①骨盤の回旋
②右股関節の内旋

 

骨盤の回旋(①)は、股関節を屈曲させて骨盤が前傾した状態で行います。テークバックで股関節の屈曲がほどけると、上体が起き上がる動きになってしまいます。

 

骨盤を回旋しながら、右股関節を内旋(②)します。この内旋がストッパーの役割を果たし、骨盤が回りすぎず、45度回ったあたりで止まります。

捻転差とは、骨盤のラインに対して肩のラインがどれだけねじれているか。

この差が多ければ多いほどボールは飛びます。右ヒザが外を向いて伸び切るほど骨盤が回りすぎるようでは、それ以上に上半身を回すことができなくなります。

骨盤が回り、上体も同じだけ回るのでは捻転差はゼロ。骨盤の動きを45度に制限し、上半身を回すことで捻転差ができるのです。

 

そして、骨盤には側屈の動きも加わります。前傾をキープした状態のまま、右股関節を軸に回していくのですが、このとき左の骨盤を下げながら回旋すると、右足だけでなく左足にもしっかり体重が乗るようになります。

また、左サイドを下げることで重心が浮かず、前傾姿勢もキープできます。

出典:『ゴルフレッスンプラスvo.10』

【出演者情報】
●中村俊介
筑波大学大学院でスポーツ医学を学び、2006〜09年に片山晋呉プロの専属トレーナーを務める。その後は各種競技の代表選手のトレーニング、コンディショニングを指導。現在はJLPGA ツアーに帯同し、女子プロのコンディショニングを行う。東京・港区に2020 年7月にオープンした「LinkPerformance Studio」(http://link-inc.tokyo)ではヘッドトレーナーを担当

コミック/写真/動画で学べる
ゴルフレッスン雑誌『ゴルフレッスンプラスvo.11』12月23日発売!

世界で唯一のゴルフレッスンコミック誌『ゴルフレッスンコミック』がパワーアップしてリニューアルされた新雑誌!!

芝山ゴルフ倶楽部 視察プレーのご案内