SPORTS LAB
- スポーツを通じて美しくそして健康に -

  • HOME
  • SPORTS LAB
  • 難しいゴルフを簡単にする!世界標準の〝どん開き〟バックスウィングとは!?【板橋繁のノーリストターンで飛ばす!G1スウィング】

難しいゴルフを簡単にする!世界標準の〝どん開き〟バックスウィングとは!?【板橋繁のノーリストターンで飛ばす!G1スウィング】

世界標準のスウィング
ノーリストターンで飛ばす!G1スウィング

ノーリストターンだから飛んで曲がらない「G1スウィング」。右手が下のまま手を返さないダウンスウィングが特徴的ですが、大事なポイントはスウィングの前半にも数多くあります。世界標準は、バックスウィングも常識とは〝真逆〟です。

世界標準は〝どん開き〟バックスウィング!

バックスウィングでフェースを大きく開く
日本のレッスンでは「バックスウィングは遠くへ大きく」と教えることがよくありますが、世界標準のG1スウィングではそれはNGです。「遠くへ大きく」を意識して腕をまっすぐ伸ばして高い位置に持っていこうとすると、身体の軸がブレたりアウトサイドにクラブが上がりやすくなってしまいます。また、「スライスしたくない」という思いからフェースを閉じたままバックスウィングするアマチュアゴルファーの方も多いですが、これも身体の回転ベクトルに反した動きになって腕と身体が連動しなくなるので良くありません。


世界標準のバックスウィングのポイントは、「フェースは〝どん開き〟」。フェースを積極的に開きながらバックスウィングするのですが、具体的なやり方は、右腕を橈骨(前腕の親指側の骨)を軸にして外側に回します。前腕を外側に回すこの動きを「回外」といい、右腕であれば、自分から見て時計回りに回す動きになります。右前腕を橈骨を軸にして回外させながらバックスウィングすると、自然とフェースが開きながらクラブが上がっていき、クラブが腰の高さに来たあたりでフェースが上を向きます。バックスウィングの始動でやることは、「橈骨を軸に右腕を回外する」たったこれだけ。簡単だから、G1スウィングはアマチュアゴルファーにもオススメの理論なのです。

「やじろべえ」のように身体を動かし続けながら始動する!

ゴルフは「静から動」のスポーツと言われますが、そのイメージがゴルフを難しくしている要因の1つです。G1スウィングではアドレスの状態で静止することなく、身体全体を使って「やじろべえ」のように左右に動き続けることで、ワッグルの延長でクラブがスムーズに始動できます。いってみれば「動から動」の状態を作るわけですが、足踏みをした際、右足に体重が乗ったときはクラブが左に動き、左足に体重が乗ったときはクラブが右に動きます。クラブの慣性だけで上げられるということをぜひ掴んでください。


●「橈骨(とうこつ)」を軸に右腕を回外させる!
人の前腕は「橈骨」と「尺骨」の2本の骨で成り立っています。G1スウィングのバックスウィングの始動は親指側の「橈骨」を軸に右腕を回外させるのが鉄則。小指側の「尺骨」を軸にして回外させると腕が身体から離れてしまって腕と身体が連動しなくなるのでNGです。


コミック/写真/動画で学べる
ゴルフレッスン雑誌『ゴルフレッスンプラスvo.8』6月30日発売!

世界で唯一のゴルフレッスンコミック誌『ゴルフレッスンコミック』がパワーアップしてリニューアルされた新雑誌!!

【レッスンプロ情報】
●板橋繁
Gold One Golf Schoolディレクターオブゴルフ。全米ゴルフ教師インストラクター協会日本支部 (USGTF JAPAN) 主席試験官。1967年生まれ。日本体育大学大学院体育学修士課程修了。日体大ゴルフ部時代は同期の伊澤利光プロとともに活躍。卒業後は日体大ゴルフ部コーチ兼スポーツトレーニングセンターに勤務し、オリンピック選手とプロゴルフアーのトレーニングを指導。1995年に渡豪し、ヒルズ学園高校ゴルフ部監督に就任。ジュニアゴルフの育成と数々の勝利に貢献する。2002年からは、豪州のトッププロ養成学校 A Game Golf Academy 日本人担当コーチを務めた。運動力学を主体にした独自のコーチング理論とメンタルコントロール論を確立し、ツアープロのコーチングも担当する。

芝山ゴルフ倶楽部 視察プレーのご案内