SPORTS LAB
- スポーツを通じて美しくそして健康に -

  • HOME
  • SPORTS LAB
  • 生物は25億年後に絶滅の危機を迎える⁉地球の最期はどうなってしまうのか?【図解プレミアム 宇宙の話】

生物は25億年後に絶滅の危機を迎える⁉地球の最期はどうなってしまうのか?【図解プレミアム 宇宙の話】

Text:渡部潤一

スノーボールアース仮説とは

最後に、地球のこれからについて考えてみましょう。鍵を握るのは太陽です。太陽の寿命は約100億年と考えられていて、あと50億年ほどで終末期に入ります。すると太陽は「赤色巨星化」し、膨れ上がります。それにより表面積が広くなり、光量も熱量も増加し、放出されるエネルギーも増大。その結果、太陽系の惑星は大気をはぎ取られたり、吹き飛ばされる可能性が考えられます。

当然、地球の気温も上昇します。大気中の水蒸気が増加するとともに二酸化炭素が減少するので、植物が減って動物も生きていけなくなります。25億年後には地球の気温は100度以上に達して、地球上のすべての生物が絶滅してしまうと考えられるのです。

そして太陽が現在の200倍まで膨張すれば、地球は太陽に飲み込まれることになります。ただ、太陽の内部の構造についてはいまだわからないことが多いため、現段階では太陽のこれからについては予測することは難しいのです。事実、地球は太陽に飲み込まれずにすむ、という説もあります。

一方で、天の川銀河そのものも、いずれアンドロメダ銀河と衝突・合体すると考えられています。コンピュータでシミュレーションしてみると、2つの銀河は約40億年後に衝突し、20億年かけて合体。もし正面衝突すれば、1個の巨大な楕円銀河になると予測されています。しかし、銀河同士が衝突しても星と星の間は非常に距離があるため、星同士の衝突はないと考えられています。

出典:『眠れなくなるほど面白い 図解プレミアム 宇宙の話』

【書誌情報】
『眠れなくなるほど面白い 図解プレミアム 宇宙の話』
監修:渡部潤一

「地球はどうやってできたの? 宇宙のどこにあるの? 」「太陽が巨大化するってホント?」「月のクレーターや『月の海』って?」「 宇宙はどんな構造?いくつもあるの? 」など素朴なギモンに即答で宇宙のナゾに迫る! ——地球の生い立ちから、お隣の天体・月の謎、太陽と惑星の素顔、恒星と銀河、宇宙論まで、最新の天文学、宇宙物理学、惑星科学に踏まえてやさしく解説。豊富なイラスト、61テーマと興味深い宇宙・星座コラムで、夢とロマンに満ちた、いちばん新しい宇宙の姿がよくわかります。太陽系のナゾから最新の宇宙理論まで、宇宙のフシギをズバリ解明します!

芝山ゴルフ倶楽部 視察プレーのご案内