SPORTS LAB
- スポーツを通じて美しくそして健康に -

  • HOME
  • SPORTS LAB
  • 月探査はどれくらい前からはじまったのか?【図解プレミアム 宇宙の話】

月探査はどれくらい前からはじまったのか?【図解プレミアム 宇宙の話】

Text:渡部潤一

約70年前に月探査競争の火蓋が切られた

人類がはじめて月面着陸を成し遂げたのは、1969年のこと。アメリカのアポロ計画によるものでした。実は、それより10年以上前の1950年代半ばから、当時、東西冷戦状態だったアメリカと旧ソ連(現ロシア)の間で、激しい宇宙開発競争がくり広げられていました。

月の探査に関しては、旧ソ連が1959年にルナ計画をスタート。月探査機ルナ2号により人工物による初の月面到着、月の裏側の撮影(同年・ルナ3号)、初の軟着陸(1966年・ルナ9号)などを成功させ、有人による月面着陸を目的としたソユーズ計画を立て、有人飛行とそのためのロケットの開発を進めます。一方アメリカも衛星からの情報をもとに月の研究をするため、1961年から「レインジャー計画」をスタート。9基の月探査機を打ち上げ、軟着陸(サーベイヤー号)や月周回(ルナ・オービター)などを成功させました。そして、有人探査を目的とするアポロ計画に着手しました。

無人探査で先をいっていた旧ソ連ですが、有人探査では1961年にガガーリンが世界初の有人宇宙飛行に成功し、競争をリードしたものの、やがてアメリカに遅れをとるようになり、1969年、ようやく完成したロケットの打ち上げに失敗。

その半年後、アメリカのアポロ11号が人類初の月面着陸に成功しました。その後も、アメリカはアポロ計画で合計6度の有人月面着陸に成功しており、世界で唯一月に人を降り立たせた国となりました。しかし、1976年の旧ソ連の月探査を最後に世界の月探査は一時、中断しました。

出典:『眠れなくなるほど面白い 図解プレミアム 宇宙の話』

【書誌情報】
『眠れなくなるほど面白い 図解プレミアム 宇宙の話』
監修:渡部潤一

「地球はどうやってできたの? 宇宙のどこにあるの? 」「太陽が巨大化するってホント?」「月のクレーターや『月の海』って?」「 宇宙はどんな構造?いくつもあるの? 」など素朴なギモンに即答で宇宙のナゾに迫る! ——地球の生い立ちから、お隣の天体・月の謎、太陽と惑星の素顔、恒星と銀河、宇宙論まで、最新の天文学、宇宙物理学、惑星科学に踏まえてやさしく解説。豊富なイラスト、61テーマと興味深い宇宙・星座コラムで、夢とロマンに満ちた、いちばん新しい宇宙の姿がよくわかります。太陽系のナゾから最新の宇宙理論まで、宇宙のフシギをズバリ解明します!

芝山ゴルフ倶楽部 視察プレーのご案内