SPORTS LAB
- スポーツを通じて美しくそして健康に -

  • HOME
  • SPORTS LAB
  • パットアプローチで失敗しないアドレスとは!?【クォーター理論 基本編/桑田泉】

パットアプローチで失敗しないアドレスとは!?【クォーター理論 基本編/桑田泉】

Text:桑田泉

クラブを吊るして構えヒールを浮かせる

【注目ポイント】
● パッティングと同じ持ち方をすると、クラブを少し吊るしたアドレスになり、クラブのヒール側が浮く
● これによって地面とソールの接地面の芝の抵抗が減少し、ダフっても抜けやすいというメリットが生まれる
● クラブを吊るさず、ソール全面が地面にピッタリつくと、ダフったときにヘッドの抜けが悪く、ザックリになりやすい


フェース面を左に向ける

【注目ポイント】
● クラブの構造上、ヒールを浮かせると、フェース面は自然に右を向いてしまう
● そのまま打つと、ボールは右しか飛ばない
● そこで、フェース面を閉じるように左に向けて修正する


ボールポジション

【注目ポイント】
●グリップや構え方は同じだが、ボールポジションだけはパッティングと違う
● ボールがスタンス中央(両目の間)に来る位置に立つのが正解
● これによって自然にクラブが上から入るようになる
● ボールはフェース面のトゥ寄りにセットすること


【書誌情報】
『クォーター理論 基本編』
著者:桑田泉

「ボールをよく見ろ!」「ヘッドアップするな!」など、ゴルファーなら誰でも一度は、このようなアドバイスを受けたことがあるはず。でも実際には、このレッスンを実践しても「上手くなった」という手応えがないまま、同じスウィングを繰り返し、ナイスショットとは程遠い状態だ。本書の著者・桑田泉プロはこの原因を「再現が難しいスピードが乗った状態をイメージして、繰り返しクラブを振っているから」と指摘する。その桑田プロが生み出した、まったく新しいゴルフ理論が「クォーター理論」だ。この理論のキャッチとも言える「ボールを見るな!」「ダフれ!」「手打ちしろ!」は、スピードが乗った実際のスウィングと頭の中のスウィングイメージを合わせるための言葉。この言葉に体は反応してこそボールを上手く打てる。では、この「クォーター理論」をマスターするには? 本書は、理論の基本となる「パッティング」「アプローチ」そして「スウィング」で構成している。ゴルフの目的はスコアを減らすこと。そしてスコアの約40%を占めるのがパット数で、特にショートパットの確率がスコアを左右する。だから、クォーター理論のレッスンはショートパットからスタート。続くアプローチ編では、クォーター理論独自のパットアプローチを含む、アプローチショットをレッスン。さらに、スウィング編では、クォーター理論のスウィングの根幹を成す大事な要素であるS1、S2、S3という、スウィングメソッドを解説している。本書の最後は、S1~S3を組み合わせた基本スウィングを紹介。B5判という、大きな紙面で多くのカラー写真を使って理論をわかりやすく解説した本書は、「クォーター理論」の基本を学べる集大成と言える存在。初心者からキャリア数十年の人まで、多くのアマチュアゴルファーにとって必ず結果を出せるゴルフスウィングのバイブル本となるはずだ。

芝山ゴルフ倶楽部 視察プレーのご案内