スウィング軌道、入射角、打点が、曲がりの3大原因
●打点の修正だけで真っすぐ飛ぶことも
スライスやフックが止まらないとき、多くのゴルファーは、スウィング軌道に問題があると考えるようです。
しかし、原因はそれだけではありません。軌道のほかに、「入射角」と「打点」も曲がりの要素になります。
たとえば入射角。クラブというのはもともとつかまりやすい構造になっているわけですが、アッパーブローになるとボールの回転軸が左に傾き、左に曲がりやすくなります。
また、打点に関しては、ドライバーの場合、構造+バルジ(※)によるギア効果で、トウ寄りに当たるとボールは右に出てフック回転になり、ヒール寄りだと左に出てスライス回転になるという特性があります。
スウィング軌道に関しては追って詳しく説明しますが、曲がりには3つの原因があることと、これが複合して曲がっている場合もあることを頭に入れておいてください。
※バルジ:ドライバーを真上から見たときに膨らんで見える部分のこと。横から見て膨らんで見える部分はロール
出典:『菅原大地の“サイコースウィング”で飛ばせ!』
【書誌情報】
『菅原大地の“サイコースウィング”で飛ばせ!』
著者:菅原大地
ゴルフレッスン界の風雲児ともいわれている菅原大地プロ。その秘密は、アマチュアに寄り添ったスウィング理論と、わかりやすい教え方にあり、自身のYouTubeチャンネル「DaichiゴルフTV」の登録者数は36万人超(2021年11月末現在)を数えるほどの大人気ぶりだ。菅原プロの目指すスウィングは「力がなくても飛ばせるスウィング」=最大効率(サイコー)スウィング。効率のいいスウィングの実現が飛距離を伸ばすことにつながるという。本書では、そのスウィング・メカニズムをていねいに解説し、ゴルファー人生最大の飛距離を実現する方法をレッスンする。本書オリジナルのレッスン動画(二次元コード付)とカラー写真によってビジュアル面も充実、わかりやすいテキストを加えた、ゴルファー必読のスウィング・レッスン本である。
公開日:2022.03.25