SPORTS LAB
- スポーツを通じて美しくそして健康に -

  • HOME
  • SPORTS LAB
  • アマチュアこそスイングプレーンからアドレスを作るべき理由とは!?【ゴルフは科学で上手くなる!/石井忍】

アマチュアこそスイングプレーンからアドレスを作るべき理由とは!?【ゴルフは科学で上手くなる!/石井忍】

Text:石井忍

アマチュアは球筋を決めないでアドレスを作る

アベレージゴルファーの大半は、自分がどんな球を打ちたいかをまったく考えずにスイングをつくろうとします。「真っすぐ飛ばしたい」としか思わないから、とにかく目標に対して真っすぐ構えて、真っすぐ振ろうとするわけです。

私たちゴルフコーチの立場からすると、そうした人たちを指導するのはなかなか難しいものです。

ゴルファーが100人いたら、100通りのスイングがあって当然だと思います。たとえばAさんはフェードを打ちたい、Bさんはドローをマスターしたいという具合に、自分がどんな球筋でどんなゴルフをしていきたいかの目的意識によって、その人に合ったアドレスのつくり方、クラブの振り方があるのです。

そういう意味では、「真っすぐ飛ばしたい」Cさんがいたとすると、それはそれでまったく違うアドレスの作り方、クラブの振り方が存在するのです。

打ちたい球筋でアドレスが決まる

自分の打ちたい球筋によってはアドレスが変わります。もし、あなたがドローをマスターしたいとすればクラブパスをやや右に向けて、そのプレーンの向きに対してアドレスをつくります。

右向きのクラブパスを「インサイドパス」といいます。今までのレッスン形式のようにわかりやすくいえば、インサイドアウトの向きで振れるようにするためのアドレスです。

ドライバーとアイアンで度合いと向きが変わってきますが、目標に対して真っすぐに構えた姿勢をスクエアなアドレスとすれば、ボールを中心にして自分の体を時計回りに移動させるのです。

フェードを打ちたい人の場合はクラブパスをやや左に向けます。これは「アウトサイドパス」で、ボールを中心にドローと反対に自分の体を反時計回りに移動させます。

正面から見るとドローはボールの位置が右寄りに、フェードは左寄りになったように見えますが、自分から見ればボールの位置の変化は大きくありません。

どうしても真っすぐな球が打ちたいのであれば、真っすぐ構えることはやめなくてはいけません。真っすぐな球を打つためのHプレーンを理解していないと、チグハグなアドレスになってしまいます。

ゴルフの上手な人のアドレスは目的意識が明確で、どんな球を打とうとしているかがすぐにわかります。

イメージしているHプレーンの向きと、クラブパス、それにフィットするアドレスと体の向きが合致しているからです。


真っ直ぐな構えから体を適当に向き直すだけではチグハグな構えになってしまう


ドローを打つならクラブパスは右向きになる。これを「インサイドパス」という


フェードの場合はクラブパスが左向きになる。この場合は「アウトサイドパス」だ



【書誌情報】
『ゴルフは科学で上手くなる! 科学が明かすスイングの原則と上達法』
著者:/石井忍

時代の流れとともにクラブやボールなどの道具が進化してきたが、それに合わせるようにゴルフスイングの研究や分析も進んできた。本書の著者は、スイングをメカニズムの視点で考える「物理的運動」として理解し、それに「スポーツ的運動」の要素を加えることが大事と考えている。スイングを物理的視点から考えると多くの発見があり、スイングの本質に近づいてく。この本はスイングを型にはめて解説するだけのレッスン書ではなく、スイングを科学的に学びたい人に向けた教科書である。その上で正しい体のアクションを覚えれば、上達のキッカケづくりに必ず役立つ格好の一冊といえる。

  • この記事を共有する!
芝山ゴルフ倶楽部 視察プレーのご案内