SPORTS LAB
- スポーツを通じて美しくそして健康に -

  • HOME
  • SPORTS LAB
  • 体脂肪が増えるのは食べる量と消費量の問題!

体脂肪が増えるのは食べる量と消費量の問題!

Text:土田隆

摂取エネルギーと消費エネルギー

体脂肪が増えてしまうのは食べ過ぎが原因に他ならないですが、それならばできるだけ食べないほうがいいのか、と言ったらそうではありません。人間は生きていくためにしっかりと食べ物からエネルギーを摂る必要があります。

要は生きるために消費するエネルギーと食べ物から得るエネルギーの収支が問題なのです。体が必要としている以上のエネルギーを摂れば、それは体脂肪となって蓄積してしまいます。

それでは生きていくのに必要なエネルギーとはどんなものなのでしょうか?私たちがエネルギーを消費する活動は代謝という言葉で表わされ、これは基礎代謝、生活活動代謝、食事誘導性代謝の3つに大別されます。基礎代謝は生きているあいだ常時行なわれる心臓の鼓動や呼吸などの活動、生活活動代謝は生活や運動などみずから体を動かす活動、食事誘導性代謝は食べたものを消化・吸収するための内臓の活動で消費されるエネルギーです。

このうち、自分の行動で自由に変えられるのは生活活動代謝だけですが、その消費エネルギーは全体の30%程度に過ぎません。

「昨日の2倍活動した」と言って食事の量を2倍にすれば、明らかに摂取エネルギーがオーバーです。体脂肪が少しでも増え始めたら、摂取エネルギー過剰のサインと見ておきましょう。

【書誌情報】
『眠れなくなるほど面白い 図解 体脂肪の話』
著:土田隆

シリーズ累計発行部数80万部突破!体脂肪をテーマに、健康・実用ジャンルで制作する図解シリーズ最新作!ダイエットでも課題になる体脂肪。そもそも内臓脂肪と皮下脂肪ってどう違うの?など基礎的な話から、それぞれがどういう理由で付いてしまうのか、また、付いてしまったら最短で落とす方法は?などなど、体脂肪に関する実用的な情報をわかりやすく、図解、イラスト付きで専門家が解説します。お腹のお肉がなかなか落ちない…。健康診断で内臓脂肪を指摘された…。そんな悩みは本書で一発解消!自分と家族の体と健康のためにぜひ読んで頂きたい一冊です。

芝山ゴルフ倶楽部 視察プレーのご案内