SPORTS LAB
- スポーツを通じて美しくそして健康に -

  • HOME
  • SPORTS LAB
  • スイングを必要以上に難しくしている理由とは!?【スウィングの真髄/辻村明志】

スイングを必要以上に難しくしている理由とは!?【スウィングの真髄/辻村明志】

Text:辻村明志

【スイングの基本】臍下丹田に集めた氣こそ軸の中心である

ゴルフレッスンで頻繁に登場するもののひとつに、軸があります。ところがわかったようでいて、なかなかわかりにくいのもこの軸ではないでしょうか。

もちろんいろいろな考え方があって構いません。しかし、軸は1本なのか2本なのか、1本であれば左サイドにある細い軸なのか、体全体の太い軸なのか、さらに動く、動かない、傾く、傾かない……といった議論は、多くのゴルファーを混乱させているだけのような気がします。実は私自身も、かつてはゴルファーを混乱させていた一人でした。

氣は、体の中心である臍下丹田に鎮められるべきものと述べました。臍下丹田に集められた氣は、そこから腕やシャフト、ヘッドを通じボールへと伝わり、さらに消防ホースから放出される水のように、飛んで行くボールにまで伝わります。しかし、集めた氣は出すだけではなく、ときに止めては破壊力を増し、同時に臍下丹田に新たな氣が鎮められていることもすでに述べました。

こんな風に書くと、とても複雑なことのように聞こえますが、荒川先生はこれを簡潔に、「ヘソとボールを氣で結べ」と教えてくれました。

目に見えないという点においては軸も氣と同じです。しかし、臍下丹田にある氣と違って、どこにあるのかわかりにくいのが軸ではないでしょうか。スウィングは回転運動ですから、軸が重要であることは私も否定しません。しかし、その軸がどこにあるのか意識できない人がほとんどです。それが多くの人が悩み、またスウィングを必要以上に難しくしている理由でしょう。

一方の氣は、臍下丹田を意識すれば感じられるものです。であれば軸はどこかという問題はひとまずおいて、軸の中心は臍下丹田にあり、そこに集められた氣を中心に回転する、と考えたらどうでしょうか。そんな風にシンプルに考えると、スウィングはとても簡単になります。

【書誌情報】
『ゴルフのトップコーチが教えるスウィングの真髄』
著者:辻村明志

上田桃子、小祝さくらプロをはじめ、女子のトッププロたちをコーチしている本書の著者・辻村明志氏。王貞治選手の一本足打法を作り上げた故・荒川博氏に師事し、ゴルフ指導に取り入れたことは有名だ。本書は、荒川氏から受け継ぎ、コーチングに活用している「氣のスウィング理論」を解説するもの。「氣は心を動かし、心が氣を動かす」という、同氏の考えに基づき、氣の力をゴルフスウィングに活かすことを目的に、その方法をイラストと写真を使いわかりやすく紹介する。