SPORTS LAB
- スポーツを通じて美しくそして健康に -

  • HOME
  • SPORTS LAB
  • ダウンスイングは腰から回すの?肩は開いちゃいけないの?

ダウンスイングは腰から回すの?肩は開いちゃいけないの?

Text:和田泰朗

地面に丸を描くように動き右サイドにヘッドを着地させるイメージ

ダウンスイングについて、「腰から回すの?」「肩は開いちゃいけないの?」とよく聞かれますが、キープレフトでは意識しなくてOK。全部を一緒に回して構いません。

理由は、腰幅と肩幅が違うから。幅が違うということは、回転半径が違うということ。一緒に回しても、必ず回転半径の短い骨盤が先に回り、肩は後からくるようになっているので気にしなくていいのです。

腰を先に回すとスピンアウト(体が開く)します。体幹の捻転が生まれて回転速度が上がるという一面はありますが、スピンアウトのリスクを犯すくらいなら意識しないほうがいい。

また、肩を開かないイメージは回転を止めることになり、振り子運動を誘発します。二点吊り子からの回転では、体とクラブの関係がヨコで四角形ですから体は開いても構いません。

シャフトを立てる、ともいわれますが、これも二重振り子に限ったこと。キープレフトではシャフトは寝てもいい、むしろ寝かせたほうがいいくらい。二点吊り子には支点がないですから、シャフトが寝てそのまま回っても元の位置に戻ります。ただし、回転運動との共存が条件。長い棒の真ん中あたりを持って体の左サイドに保って動く練習をすれば習得できます。

イメージとしては、手は返さず平行四辺形を保ち、地面に丸を描くように動きながら、体の右サイドにヘッドを着地させる。右足を使って回転する感じがあるとクラブがインサイドから入り、斜めを保ったまま動けるので、右股関節の位置をインパクトまで変えないようにして右肩を速く回しましょう。これで打球が右に曲がったら回転不足です。

絶対に避けるべきなのは、胸郭が起きながら回転すること。起きた時点でクラブの左回転は勢いを失います。これを防ぐには、バックスイングで左肩を右に水平移動(レベルバック)し、ダウンスイングで胸郭を下に向ける(チェストダウン)ことが重要です。

インパクト時もグリップエンド側のクラブの延長線は左サイド。体の回転でフォワードプレスの位置に戻ります。振り遅れて右に飛びそうですが、クラブをヨコにしたままではスイングが完成しませんから、右手と左手が交差してスクエアになります。これは人体機能上の動きで、クラブが左サイドにあれば必ずこうなる。回転し続ければボールがつかまってドローが打てます。

【書誌情報】
『世界が認めた究極のシンプルスイング キープレフト理論』
著者:和田泰朗

「キープレフト理論」とは、クラブを体の左サイドにキープして振るということ。クラブのグリップエンドからシャフトがもっと長くのびていて、それが体の左サイドにずっとあるように振るイメージだ。ゴルフスイングは一般的に「振り子運動」ととらえられている。対して、キープレフト理論はスイングを「吊り子運動」を考えている。この動きは寺の鐘を棒でつくイメージだ。振り子運動に比べリストコックやアームローテーションへの意識は不要で、動きがシンプル、再現性が高いスイングといえる。スイングに不安を持つアマチュアゴルファーにぜひすすめたい。本書では、キープレフト理論を写真を多用して徹底的にわかりやすく解説する。なお、この理論の考案者・和田泰朗プロは、会員数3万8000人の世界的ティーチングプロ団体WGTF(World Golf Teachers Federation)の一人で、会員の1%しかいない「マスター」の資格を取得。さらにこの理論が認められて 2019年、WGTFのティーチングプロ・トップ100に選ばれている。

芝山ゴルフ倶楽部 視察プレーのご案内