SPORTS LAB
- スポーツを通じて美しくそして健康に -

  • HOME
  • SPORTS LAB
  • ゴルフスイングで特に考慮しなければならない「外力」とは!?【フォース理論で飛ばす!/吉田洋一郎】

ゴルフスイングで特に考慮しなければならない「外力」とは!?【フォース理論で飛ばす!/吉田洋一郎】

Text:吉田洋一郎

「フォース」を生かすうえでは「外力」が大事

では、「フォース」の内容について改めて見直してみましょう。先ほど説明したように、「フォース」とはスイングにかかわるすべてのエネルギーですが、その内容は大きく2つに分けられます。1つは自分の内部から生じる「内力」であり、 もう1つは自分の外側から受け取る「外力」です。

物理学で「内力」「外力」という概念を考えるうえでは、何に対して「内」か「外」かということが重要になります。この内外の境界線の内側を「系」と呼びます。たとえばプレーヤー単独の「プレーヤー系」で考えるならば、「内力」はほぼ筋力だけで、クラブヘッドの重さやシャフトのしなり、トルクなども「外力」と見なされますが、プレーヤーとクラブをまとめたものを「系」ととらえ「プレーヤー・クラブ系」で考えるなら、筋力に加えてクラブの重さやシャフトのしなりなどの要因も「内力」に含まれます。

本書では、基本的に「プレーヤー系」で考察を進めていきますので、「内力」=筋力と考えて差し支えありません。具体的には、脚力や腕力、握力、体幹の強さなどが「内力」に当たります。

それ以外のあらゆるエネルギーは「外力」です。そのため「外力」に分類されるものはたくさんありますが、ゴルフスイングでとくに考慮しなければならない「外力」を挙げるなら、「地面反力」「遠心力」「反動」「ミッドハンドフォース」の4つでしょう。

「外力」の多くは、「内力」の作用によって生まれるものも多いですが、だからと言って「内力」による入力のボリュームを上げることがイコール「外力」の出力のアップにつながるとは限りません。どちらかというと、エネルギーの向かう方向やタイミングをコントロールすることこそが、効率よく「外力」をスイングに転換するうえでのキーポイントになります。だからこそ、自身のパワーに頼ることなくスイングスピードを上げることができるのです。本書を読み進めていただくうえでは、その点を念頭に置いてください。

【書誌情報】
『フォース理論で飛ばす! 世界基準の飛距離アップ術』
著者:吉田洋一郎

飛距離アップの方法として、腕力に任せてクラブを思い切り振ること、そのために筋力トレーニングが必要と考えるゴルファーが多い。ただ、これは勘違い。飛ばすためには力んで振ってもダメですし、トレーニングによって直接的にスイングがよくなるわけではないのです。だからこそ、筋力に頼らないスイングを目指すほうが効率的といえます。では、飛距離アップには何が必要か。それが本書のテーマである「フォース」なのです。「フォース(FORCE)」とは英語で、「力」という意味。スイングに関わるすべての力で、筋力だけでなく、重力、反力、遠心力など自分の外にあるエネルギー(外力)も含んでいます。この本では、「フォース」を効率的に使ってスイングスピードを上げ飛距離を伸ばす方法を紹介。外力の中でも「地面反力」「遠心力」「反動」「ミッドハンドフォース」の4つに焦点を当て写真、図版を多用して解説しています。また、アマチュアゴルファー4人に著者が実践レッスン。「フォース理論」に基づく指導を1カ月行い、その成果も収録しています。

芝山ゴルフ倶楽部 視察プレーのご案内