SPORTS LAB
- スポーツを通じて美しくそして健康に -

  • HOME
  • SPORTS LAB
  • モーメントアームを長くし飛距離UPを目指す方法とは!?【フォース理論で飛ばす!/吉田洋一郎】

モーメントアームを長くし飛距離UPを目指す方法とは!?【フォース理論で飛ばす!/吉田洋一郎】

Text:吉田洋一郎

左足はバックスイングの途中で踏み込もう

「モーメントアーム」を長くするためには、左足を踏み込むタイミングも非常に重要です。バックスイングで体の重心が右に移動しているうちに左足を踏み込むことができれば、「地面反力」のベクトルと重心との距離、すなわち「モーメントアーム」は長くなり、大きな回転力を生むことができます。

このタイミングは、実際の動きのなかでは、バックスイングがトップに達して重心が右に移り切ったところから左を踏み込もうとするのでは、ほとんどの場合遅すぎます。スイングがトップに達し、そこから「さあ、踏み込もう」と思っても、下半身が反応するより先に先に上半身がダウンスイングを始めてしまい上体の突っ込みや力みにつながりやすいのです。

これは、人間の感覚と実際の動きにギャップがあるからで、ゴルフスイングのようなスピーディで一連の動作のなかでは、それがタイムラグとして現れやすいのです。正しい動きの順番が身についているプロゴルファーであれば、トップに達してからしっかり左を踏み込んでも動きが崩れにくいですが、そもそも上半身の動きに頼りがちなアマチュアの場合、下半身を先行させてタイミングよく踏み込むには、かなり早い段階で踏み込む意識がなければ間に合わないのです。

具体的には、腕やクラブがトップに到達するよりもはるかに前、感覚的にはバックスイングで腕が地面と平行になったくらいのタイミングで左足を踏み込んでください。

下半身リードの動きが身についていない人にとっては、ダウンスイングに入るのが早すぎ、トップが浅くなって飛ばないような気がすると思います。しかし、それこそがいままで「フォース」を使えずに上半身の「内力」頼りでスイングしていた証拠です。左足を早いタイミングで踏み込んでも、バックスイングの惰性で上体は十分深い位置まで回り、必要十分なトップは作れます。そして何より、後述するようなほかのさまざまな「フォース」も有効に使えるため、実際は飛ばすことができるのです。

【書誌情報】
『フォース理論で飛ばす! 世界基準の飛距離アップ術』
著者:吉田洋一郎

飛距離アップの方法として、腕力に任せてクラブを思い切り振ること、そのために筋力トレーニングが必要と考えるゴルファーが多い。ただ、これは勘違い。飛ばすためには力んで振ってもダメですし、トレーニングによって直接的にスイングがよくなるわけではないのです。だからこそ、筋力に頼らないスイングを目指すほうが効率的といえます。では、飛距離アップには何が必要か。それが本書のテーマである「フォース」なのです。「フォース(FORCE)」とは英語で、「力」という意味。スイングに関わるすべての力で、筋力だけでなく、重力、反力、遠心力など自分の外にあるエネルギー(外力)も含んでいます。この本では、「フォース」を効率的に使ってスイングスピードを上げ飛距離を伸ばす方法を紹介。外力の中でも「地面反力」「遠心力」「反動」「ミッドハンドフォース」の4つに焦点を当て写真、図版を多用して解説しています。また、アマチュアゴルファー4人に著者が実践レッスン。「フォース理論」に基づく指導を1カ月行い、その成果も収録しています。

芝山ゴルフ倶楽部 視察プレーのご案内