ゴルフ

腕や脚の起点を正しく理解するとは!?【ナイスショットは骨で打つ!/福田尚也】

「脚を動かす」とはお腹を稼働させること 脚の付け根というと、多くの人はモモの付け根から脚が曲がる部分と考えます。すると、脚を上げたときにその脚の曲がる部分だけを意識していれば、脚しか動きませんよね。では今度、骨盤の上の胴 […]

ミスショットを誘発するフライングエルボーを防ぐストレッチとは!?【中村俊介のコンディショニング講座/ゴルフレッスンプラス】

スウィングづくり前に、まずはカラダづくり【飛距離アップのためのコンディショニング講座】 飛距離アップには、まずカラダが自由に動けるかどうかが大事。そのために必要なものがフィジカル(肉体)の柔軟性だ。前回教わったアドレスの […]

第7話:ショートコース【GOLF はじめの一歩】

【書誌情報】 『GOLF はじめの一歩』 作:草薙次郎 画:竹下純也 コミック/写真/動画で学べる ゴルフレッスン雑誌『ゴルフレッスンプラス』 世界で唯一のゴルフレッスンコミック誌『ゴルフレッスンコミック』がパワーアップ […]

第366話:修行【ゴルフは気持ち】

上手くなる人にはその理由がある! 【書誌情報】 『ゴルフは気持ち』 著者:いけうち 誠一 コミック/写真/動画で学べる ゴルフレッスン雑誌『ゴルフレッスンプラスvo.3』9月10日発売! 世界で唯一のゴルフレッスンコミッ […]

クラブを気持ちよく振り切れるスイングとは!?【ナイスショットは骨で打つ!/福田尚也】

「腕を振る」とは肩甲骨を稼働させること 腕回しをするとき、肩口から先の腕をぐるぐる回そうとすると、肩から先の腕しか回りませんよね。でも鎖骨の付け根からを腕の全体と考えると、肩甲骨や胸骨が稼働しやすくなります。腕を大きくス […]

軸が安定しスライスを抑制するストレッチとは!?【中村俊介のコンディショニング講座/ゴルフレッスンプラス】

スウィングづくり前に、まずはカラダづくり【飛距離アップのためのコンディショニング講座】 飛距離アップには、まずカラダが自由に動けるかどうかが大事。そのために必要なものがフィジカル(肉体)の柔軟性だ。前回教わったアドレスの […]

第6話:いろいろな小物【GOLF はじめの一歩】

【書誌情報】 『GOLF はじめの一歩』 作:草薙次郎 画:竹下純也 コミック/写真/動画で学べる ゴルフレッスン雑誌『ゴルフレッスンプラス』 世界で唯一のゴルフレッスンコミック誌『ゴルフレッスンコミック』がパワーアップ […]

第365話:練習なしで好スコア?【ゴルフは気持ち】

上手くなる人にはその理由がある! 【書誌情報】 『ゴルフは気持ち』 著者:いけうち 誠一 コミック/写真/動画で学べる ゴルフレッスン雑誌『ゴルフレッスンプラスvo.3』9月10日発売! 世界で唯一のゴルフレッスンコミッ […]

スイングを司る2大骨格とは!?【ナイスショットは骨で打つ!/福田尚也】

スイングをつかさどるのは「肩甲骨」と「股関節」の2大骨格 ゴルフのスイングにおいて、主となる骨格は肩甲骨と股関節です。いい動きをしたときは、この2つの骨がつながっています。どっちが先に動くかということではなく、肩甲骨と股 […]

スライスの原因となるスウェー改善ストレッチとは!?【中村俊介のコンディショニング講座/ゴルフレッスンプラス】

スウィングづくり前に、まずはカラダづくり【飛距離アップのためのコンディショニング講座】 飛距離アップには、まずカラダが自由に動けるかどうかが大事。そのために必要なものがフィジカル(肉体)の柔軟性だ。前回教わったアドレスの […]

第5話:ゲームの成り立ち【GOLF はじめの一歩】

【書誌情報】 『GOLF はじめの一歩』 作:草薙次郎 画:竹下純也 コミック/写真/動画で学べる ゴルフレッスン雑誌『ゴルフレッスンプラス』 世界で唯一のゴルフレッスンコミック誌『ゴルフレッスンコミック』がパワーアップ […]

第364話:アンプレヤブル【ゴルフは気持ち】

上手くなる人にはその理由がある! 【書誌情報】 『ゴルフは気持ち』 著者:いけうち 誠一 コミック/写真/動画で学べる ゴルフレッスン雑誌『ゴルフレッスンプラスvo.3』9月10日発売! 世界で唯一のゴルフレッスンコミッ […]
インフォテキストが入ります