ゴルフ

機能的に正しい腕の動きではNGスイングになってしまう理由とは!?【最強不変のスイング法則/森守洋】

機能的には正しい腕の動きがスイングではNG! プロでも両手がケンカをすることはありますが、アマチュアの方に比べるとその確率ははるかに低い。理由は、「ゼロ振り子」があるからです。 「ゼロ振り子」は手首と前腕の動きから成りま […]

アマチュアゴルファーの多くが悩む「フック」の原因とその対処法とは!?【チャーリー高沖のスライス&フックを“即効”治療/ゴルフレッスンプラス】

CTメソッドでスライス&フックを“即効”治療! コロナ禍で一変した私たちの生活。とても厄介なウイルスのようで、一刻も早い効果的な治療薬の開発が待たれるところです。ゴルフにおける様々なミスも実に厄介で、“早く”“ […]

第290話:笑う【ゴルフは気持ち】

気を紛らわせる技も技術。 【書誌情報】 『ゴルフは気持ち』 著者:いけうち 誠一 アマチュアゴルファーならではの成功や失敗を独自の視点で描いて連載25年間、読者アンケート1位を続けるゴルフ漫画の金字塔!! コミック/写真 […]

エラー動作の多くに起因する左右の腕の陣取り合戦とは!?【最強不変のスイング法則/森守洋】

エラー動作の多くは左右の腕の陣取り合戦に起因する 腕を介在して力を伝えようとすると、ヒジから先の前腕部が内側に回ります。 では、なぜ2つの振り子運動をドリル的にやるときには、そうならないのでしょうか? それは腕がパワーを […]

アマチュアゴルファーの多くが悩む「スライス」の2つの原因とその対処法とは!?【チャーリー高沖のスライス&フックを“即効”治療/ゴルフレッスンプラス】

CTメソッドでスライス&フックを“即効”治療! コロナ禍で一変した私たちの生活。とても厄介なウイルスのようで、一刻も早い効果的な治療薬の開発が待たれるところです。ゴルフにおける様々なミスも実に厄介で、“早く”“ […]

第23話:気配り目配り心配り【規則第1章/日向清】

【漫画情報】 『規則第1章』 構成:井月慶悟、作画:石井さだよし監修・日向清:27歳でプロ入りしシニアツアー2勝を挙げる。その間にも数多くのゴルファーをレッスンし、その数は5万人を超える。47年間のレッスンのキャリアに基 […]

第289話:似てる【ゴルフは気持ち】

他人のふり見て我がふり直せ。 【書誌情報】 『ゴルフは気持ち』 著者:いけうち 誠一 アマチュアゴルファーならではの成功や失敗を独自の視点で描いて連載25年間、読者アンケート1位を続けるゴルフ漫画の金字塔!! コミック/ […]

全てのゴルファーを悩ませ続ける「両手問題」とは!?【最強不変のスイング法則/森守洋】

すべてのゴルファーを悩ませ続ける「両手問題」 〝スイング=クラブの使い方〟だと、僕は考えます。その前提でレッスンをしていると、結局行き着くところは「両手問題」。プロもアマチュアも初心者もベテランも、クラブを両手で扱うから […]

飛距離が出るCTメソッドを習得するポイント(インパクト編)とは!?【チャーリー高沖のスライス&フックを“即効”治療/ゴルフレッスンプラス】

CTメソッドでスライス&フックを“即効”治療! コロナ禍で一変した私たちの生活。とても厄介なウイルスのようで、一刻も早い効果的な治療薬の開発が待たれるところです。ゴルフにおける様々なミスも実に厄介で、“早く”“ […]

第22話:グリーン上で注意すること②【規則第1章/日向清】

【漫画情報】 『規則第1章』 構成:井月慶悟、作画:石井さだよし監修・日向清:27歳でプロ入りしシニアツアー2勝を挙げる。その間にも数多くのゴルファーをレッスンし、その数は5万人を超える。47年間のレッスンのキャリアに基 […]

第288話:貯蓄とゴルフ【ゴルフは気持ち】

自分に妥協は許さない。 【書誌情報】 『ゴルフは気持ち』 著者:いけうち 誠一 アマチュアゴルファーならではの成功や失敗を独自の視点で描いて連載25年間、読者アンケート1位を続けるゴルフ漫画の金字塔!! コミック/写真/ […]

「肩振り子」に無限の「ゼロ振り子」で飛距離UP!【最強不変のスイング法則/森守洋】

「肩振り子」に無限の「ゼロ振り子」をプラス 「ゼロ振り子」が成立すると、グリップ(手元)よりクラブヘッドの運動量が多くなるためゴルフはだいぶ変わります。 たとえば、僕のお客さんにアプローチの苦手な方がいて、いつもダフると […]
インフォテキストが入ります