ゴルフ

パッティング時に素振りをしない方がいい2つの理由とは!?

パッティングに素振りは無用 皆さんはパッティングの際、素振りをしますか? 私が見ている限り、ほとんどの人がパターを2〜3回振って構えに入っているようです。しかし、パッティングの素振り は、あまり有効 […]

第75話:カートプレー【ゴルフは気持ち】

ゴルフは考えるスポーツだ。他人任せにしては上達するはずがない。 【書誌情報】 『ゴルフは気持ち』 著者:いけうち 誠一 アマチュアゴルファーならではの成功や失敗を独自の視点で描いて連載25年間、読者アンケート1位を続ける […]

家でやるパターマット練習は効果が期待できない!?

効果が期待できないパターマット練習 「パッティング上達のためには家練あるのみです」というアドバイスをすると、必ず複数の人から、「パターマットを使った練習をやっている」と言われます。しかし残念ながら、 […]

第74話:スコアを縮める【ゴルフは気持ち】

ゴルフは自分との闘いだ。だがそれがゴルフの本当の楽しさでもある。 【書誌情報】 『ゴルフは気持ち』 著者:いけうち 誠一 アマチュアゴルファーならではの成功や失敗を独自の視点で描いて連載25年間、読者アンケート1位を続け […]

距離感が手に入ればゴルフのスコアが格段にアップする!

パッティング練習をすればゴルフがもっと楽しくなる ゴルフが上手くなるためには、単に技術を高めるだけなく、感性を磨くことも必要です。しかし、アマチュアゴルファーのほとんどは、“技術の習得”に多くの時間 […]

第73話:スコアカードの中身【ゴルフは気持ち】

ナイスショットはなかなか出ない。むしろミスが出たときの対処を考えるべきだ。 【書誌情報】 『ゴルフは気持ち』 著者:いけうち 誠一 アマチュアゴルファーならではの成功や失敗を独自の視点で描いて連載25年間、読者アンケート […]

パッティングの上手さとゴルフの上手さは比例する!

パッティングが上手くなればゴルフも上手くなる ここに驚愕のデータがあります。ゴルフに対して興味があり、「スコアをアップしたい」という思いを持っている人なら、この数字を見て、何が驚愕かがおわかりいた […]

第72話:勝つゴルフ【ゴルフは気持ち】

ゴルフは勝ちにいく気持ちが大事だ。気持ちひとつでプレーは大きく変わる。 【書誌情報】 『ゴルフは気持ち』 著者:いけうち 誠一 アマチュアゴルファーならではの成功や失敗を独自の視点で描いて連載25年間、読者アンケート1位 […]

パッティングは“家練”で上手くなる!その理由とは?

パッティングは“家練”で上手くなる ゴルフは、技術と感性が融合したスポーツゲームです。ゴルフにおける技術とは、すべてのクラブでボールを芯でとらえ、効率良く 真っすぐ飛ばす(打ち放つ)という […]

第71話:難しいコース【ゴルフは気持ち】

たまには難しいコースに挑戦してみよう。いつもと違う学びがあるはずだ。 【書誌情報】 『ゴルフは気持ち』 著者:いけうち 誠一 アマチュアゴルファーならではの成功や失敗を独自の視点で描いて連載25年間、読者アンケート1位を […]

理想的なダウンスイングがわかるチェック方法とは!?

ヘッドの重心が右後ろにあるのを感じて振れるのが究極 ここでひとつ、理想的なダウンスイングを感じていただける方法を紹介しましょう。使用クラブはドライバー。まず平行四辺形を作っていただき、シャフト […]

第70話:欠点【ゴルフは気持ち】

自分の欠点はなんだろうか。欠点がわからなければゴルフは上達しない。 【書誌情報】 『ゴルフは気持ち』 著者:いけうち 誠一 アマチュアゴルファーならではの成功や失敗を独自の視点で描いて連載25年間、読者アンケート1位を続 […]
インフォテキストが入ります