ゴルフ

クラブをきちんと始動できる正しいグリップとは!?【菅原大地の“サイコースウィング”で飛ばせ!】
正しいグリップが腕と身体との一体感を生む ●身体が動けば腕も動く握り方を クラブを始動させるとき、左手は地面の方向に押し、右手は身体のほうに引っ張ることでヘッドを上昇させるというのが、基本的なクラブの動かし方。 そしてグ […]

パットが入る確率を格段に上げる正しいバランスで立つ方法とは?【大本研太郎の「右脳」パッティングの極意】
前後左右とも50対50のバランスで常に立つこと ●足元の微妙な傾斜に対応して50対50にする 向きを正確に構え、そして狙いどおり打ち出す技術を身につける上で大切なことは、アドレスで重心のバランスを正しくとれているという前 […]

第7話:楽して飛ばす方法は?【吉田一尊 最新飛ばしの教科書】
上手くなる人にはその理由がある! 【書誌情報】 『吉田一尊 最新飛ばしの教科書』 脚本:小林一人 画:那須輝一郎

ほとんどのゴルファーが気づいていないショット完成度を上げるポイントとは!?【菅原大地の“サイコースウィング”で飛ばせ!】
スウィングはセットアップから始まっている ●ゴルフの上達はセットアップ次第 皆さんは、セットアップをスウィングを行うための準備だと考えていませんか? ほとんどのゴルファーはそう思っているようですが、セットアップは準備でな […]

パット上手になる為の『向きを正しくするドリル』とは?【大本研太郎の「右脳」パッティングの極意】
練習ではクセの矯正に取り組むが本番ではクセを活かして「入れる」 ●無意識で構えたときの誤差を把握しておく イメージに身体を反応させて出てくる動きは、一番自然な動きです。理想としては、それがセオリーどおりの理想的な動きにな […]

第6話:飛ばせる手首の使い方【吉田一尊 最新飛ばしの教科書】
上手くなる人にはその理由がある! 【書誌情報】 『吉田一尊 最新飛ばしの教科書』 脚本:小林一人 画:那須輝一郎

コンスタントに280yd前後飛ばせるサイコースウィングとは!?【菅原大地の“サイコースウィング”で飛ばせ!】
【サイコースウィングとは】それぞれが持つポテンシャルを最大限に発揮させるスウィング ●力がなくても飛ばせ、しかも再現力が高い 飛ばすために最も必要なのは何だと思いますか?ゴルフのことをよく知らない人ならば、「力」や「バネ […]

パット上手になる為にイメージ主導への切り替え作業が必要な理由とは?【大本研太郎の「右脳」パッティングの極意】
カップインするイメージを抱き、右脳に切り替えてから打つ ●イメージ主導への切り替え作業が必要 どう動かすか考えるのではなく、イメージに対して身体が反応するように動きたい。そのために左脳での作業を終えたら右脳に切り替えるわ […]

第5話:目指せ!タイガー・ウッズ【吉田一尊 最新飛ばしの教科書】
上手くなる人にはその理由がある! 【書誌情報】 『吉田一尊 最新飛ばしの教科書』 脚本:小林一人 画:那須輝一郎

正しいフォロー~フィニッシュを覚える練習方法とは?【見るだけで劇的に上手くなるスイングの作り方/阿河徹】
【フォロー〜フィニッシュ③左ヒジを中心とした回転動作を 左手1本の片手打ちで習得!】 ●左手の親指を立てるようにフォロー クラブの正しい反転動作は、左手の使い方がポイントです。そこで、左手1本の片手打ちで左ヒジを中心 […]

「正しい動きを作ろう」と考えるのは下手な方法!パットが上手な人がやっている方法とは?【大本研太郎の「右脳」パッティングの極意】
左脳で制御して打つから入らない。右脳のイメージで身体を動かせば入る ●「正しい動きを作ろう」と考えるのは下手な方法 パッティングは正確に打つ技術を身につければ「入る!」というものではありません。その技術を「頭で考えて発動 […]

第4話:加速ポイントは2つある!【吉田一尊 最新飛ばしの教科書】
上手くなる人にはその理由がある! 【書誌情報】 『吉田一尊 最新飛ばしの教科書』 脚本:小林一人 画:那須輝一郎