ゴルフ

第6話:絶好調!!【ゴルフは気持ち】

絶好調のときってあるよね。体がスムーズに動くしツキもある。この状態をできるだけ長く保ちたいけど、保ちたいと思った瞬間に崩壊が始まるんだな。 【書誌情報】 『ゴルフは気持ち』 著者:いけうち 誠一 アマチュアゴルファーなら […]

第5話:不思議のルール【ゴルフは気持ち】

ゴルフにOBやバンカー、行けなどのハザードがなければどんなに楽か。これらの障害を乗り越えるのは技術ではなくて、 まさに気持ちの持ち方なんだな。 【書誌情報】 『ゴルフは気持ち』 著者:いけうち 誠一 アマチュアゴルファー […]

第4話:遅いヤツ【ゴルフは気持ち】

ゴルフ仲間で一番嫌われるのがプレーの遅いヤツだよね。こういう人はプレーそのものではなく、打つ前の手順に手間がかかる。見ててまったく精神衛生上よくないんだな。 【書誌情報】 『ゴルフは気持ち』 著者:いけうち 誠一 アマチ […]

第3話:ゴルフの秘密【ゴルフは気持ち】

ゴルフは4人で回る。その間、自分以外の3人のプレーを見ることになるよね。そんな所にも、スコアスコアメイクの重要なカギが潜んでいることを知っていますか? 【書誌情報】 『ゴルフは気持ち』 著者:いけうち 誠一 アマチュアゴ […]

第2話:強いヤツとやるとき【ゴルフは気持ち】

自分よりずっと上手い人と回るというのは、やりにくいよね。できるだけ無視して、自分のペースを守ろうとする。結局そんな自分との闘いになるんだな。 【書誌情報】 『ゴルフは気持ち』 著者:いけうち 誠一 アマチュアゴルファーな […]

第1話:前夜の電話【ゴルフは気持ち】

ゴルフの調子のいいときというのは、何も考えないときですね。頭が白の状態で、夢中でタマを打つ。いつもそういう状態になりたいんだけど、なれないんだな。 【書誌情報】 『ゴルフは気持ち』 著者:いけうち 誠一 アマチュアゴルフ […]

ラウンド前の練習で気を付けることとは!?

ラウンド前の練習で気を付けること 1コイン2~30球なので漠然と打つとあっという間になくなります。 アップも兼ねて打つ前に素振りをすることが大切です。 素振り用の練習器具でも、クラブ2本を持っての素振りでもいいので、少し […]

練習場でゴルフがうまくなるには!?

練習場でうまくなるコツ 皆さんはどれくらい練習場に行っていますか? 月1回300球練習するよりも、1回の球数は20球でも30球でもいいので、週1とか週2とか回数を多くする方が早くうまくなります。 また、1回の練習は30球 […]

失敗しないPar4ホールの狙い方とは!?

初心者女子のパー4ホールの狙い方 ところで、アマチュア女子の平均飛距離がどれくらいか知っていますか? 統計によるとドライバーで160ヤード、フェアウェイウッド、ユーティリティが140~120ヤード、7番アイアンが90ヤー […]

きっちりパーが取れるPar3ホールの狙い方とは!?

Par3ホールの狙い方 パーとりたいですよね?初心者が一番パーをとりやすいのは何と言ってもパー3ホール(通称ショートホール)です。レディースティーは80ヤードから170ヤードくらいに設定してあり、平均すると120ヤードく […]

傾斜地で失敗せずにうまく打つコツとは!?

傾斜地でうまく打つために覚えておきたいこと 練習場は平らでマットが敷いてありますが、コースではさまざまな傾斜があります。普段練習もできないし、難しいですよね。なかなかうまく打てないと思いますが、失敗しやすい傾向とボールが […]

スコアが5打縮まる!ラウンド前のパター練習法とは!?

基本の距離を決める方法 ラウンドする前に練習グリーンで何球かパターの練習をすると思いますが、何を意識してやっていますか? カップを狙って漠然と転がしていませんか? ラウンド前の練習ではその日のグリーンの速さを確認すること […]
インフォテキストが入ります