ゴルフ

パターの重みを感じてストロークすることがパッティングで最も重要である理由とは?【うねりスイング 実戦ラウンド編1/三觜喜一】

最も重要なことはパターの重みを感じてストロークすること パッティングはスコアの約40%を占めるといわれますが、やはりこれがうまくならないことにはスコアメークできません。 そういう意味では14本のクラブのうち、最も重要なク […]

追い風のアプローチでボールを上げて寄せる方法とは?【うねりスイング 実戦ラウンド編1/三觜喜一】

ボールを運ぶように打ってスピンをかける 追い風が吹く状況では、風に押されてボールはどんどん転がってしまいますので、ラフだったり、下り傾斜へ打っていくような場合には、とても難しいアプローチになります。 グリーンの手前に1ク […]

向かい風のアプローチは風を信じて転がすことに徹すべき理由とは?【うねりスイング 実戦ラウンド編1/三觜喜一】

ボールが風に押されて落とされるのでなるべくボールを上げずに寄せる ドライバーやアイアンで打つときには、しっかりと風を計算に入れている人は多いのですが、アプローチで風を計算に入れている人は少ないのが現実ではないでしょうか。 […]

ボールの浮き沈みに応じたラフからのアプローチの打ち方とは?【うねりスイング 実戦ラウンド編1/三觜喜一】

ボールの状況に応じて打ち方は変える ラフからのアプローチで一番気を付けるべきなのは、ボールの最底点が芝のどのポジションにあるかということです。それをしっかりジャッジしてから打たなければなりません。 ボールが浮いている場合 […]

極端なつま先下がりからのアプローチを成功させる方法とは?【うねりスイング 実戦ラウンド編1/三觜喜一】

外からクラブを入れるしかない状況でどうスピンをかけるか 極端なつま先下がりにボールが止まり、なおかつグリーンの間にはバンカーがあるというような状況になったらどうしますか? 転がすことができれば問題ありませんが、上げて止め […]

アプローチのダフリを撲滅する3つの大原則とは?【うねりスイング 実戦ラウンド編1/三觜喜一】

ザックリが物理的に起きない条件を知っておく ザックリの理由として圧倒的に多いのはフェースターンがないことです。 ボールに対してクラブフェースをまっすぐ当てようとするからダフるのです。 スイングの大小にかかわらず、ゴルフク […]

アプローチのダフリをなくすために意識するフィニッシュの形とは?【うねりスイング 実戦ラウンド編1/三觜喜一】

体が突っ込むと上から見下ろすようなフィニッシュになる どんなに短いクラブでもスイングの支点がボールを追い越さないことが大事です。 支点が右に残ったまま打つと簡単にボールを拾うことができます。 このことを含めて、うまく打て […]

アプローチのダフリをなくす、体とクラブの動きの時間差とは?【うねりスイング 実戦ラウンド編1/三觜喜一】

体のうねりがないとダフる アマチュアがザックリしてしまう大きな理由の2つめは体をうねれないことです。 どういうことかというと体幹とクラブに時間差が作れないため、クラブヘッドの刃が地面に突き刺さってしまうのです。 ダウンス […]

アプローチのダフリをなくす、バックスイングの鉄則とは?【うねりスイング 実戦ラウンド編1/三觜喜一】

距離に対してバックスイングが小さいとダフりやすい グリーンまで距離がなくボールはフェアウェイの上。ピンまで20~30ヤードという状況は、本来ならいたってシンプルに寄せられるのですが、アマチュアは意外と苦手にしているもので […]

50~60ydのアプローチの距離感を出す打ち方とは?【うねりスイング 実戦ラウンド編1/三觜喜一】

クラブの動きに対して体のターン量を同期させる ゴルフでは50~60ヤードのアプローチショットはよくあることです。フルショットできないこの距離で重要なのは縦の距離感です。 クラブを振りすぎてしまうと飛びすぎてしまうわけです […]

グリーン周りの逆目のラフをバンスを使って簡単に攻略する方法とは?【うねりスイング 実戦ラウンド編1/三觜喜一】

クラブヘッドが芝にひっかかるのを防ぐ ピンが近い逆目の芝からのアプローチはよくある状況ですが、いろんな打ち方があります。 たとえばフェースを開いてしっかり振り抜くのもその1つですし、あえてハンドレートに構えて、そのままヘ […]

最上級に難しい極端な左足下がりのアプローチショットとは?【うねりスイング 実戦ラウンド編1/三觜喜一】

難しい状況では簡単にボギーがとれる方法を探す ボールが極端な左足下がりの傾斜にあり、下り傾斜に切ってあるカップに対して寄せていく状況は、最上級に難しいアプローチといえます。 ボールを止めるのは、物理的に無理だと思われるよ […]
インフォテキストが入ります