ゴルフ

右ドッグレッグ打ち上げのティーショットの注意点とは?【うねりスイング 実戦ラウンド編1/三觜喜一】

クラブの軌道で球筋をイメージしてから打つ 右ドッグレッグのホールはまっすぐ打つと突き抜けますし、コーナーを狙っていくとフックがかかってやはり突き抜けてしまう場合があるので、右に曲がる球筋で攻めたいところです。 ただ打ち上 […]

打ち下ろしのティーショットのミスを防ぐアドレスの取り方とは?【うねりスイング 実戦ラウンド編1/三觜喜一】

ホールの高低差に惑わされるな 打ち上げや打ち下ろしのホールで、ティーショットが曲がってしまうという人がいますが、それには理由があります。 たとえば打ち下ろしホールでは、ボールの落下地点が自分の視線よりもかなり下にあります […]

左ドッグレッグホールでのティーショットの鉄則とは?【うねりスイング 実戦ラウンド編1/三觜喜一】

ティーイングエリアの立ち位置が重要! ◎ティーアップする場所が大切 左にドッグレッグしているホールのティーショットでは、ティーイングエリアの立ち位置が重要になります。 たとえば左の林の上を打っていくという場合、ティーイン […]

意外と知らないドライバーショット成功の大前提とは?【うねりスイング 実戦ラウンド編1/三觜喜一】

残念ながらアマチュアの大半は、自分の飛距離を過信している! ◎自分の飛距離を正確に把握しよう! ティーショットは他のショットとは違ってティーイングエリア内で、自分の好きな場所にティーを指すことができますが、その際にはそれ […]

1日中デスクワークをしているは、特にアドレスを気をつけるべき理由とは?【うねりスイング 実戦ラウンド編1/三觜喜一】

特にアドレスを気をつけたい職業の人とは? ◎ふだんの姿勢がアドレスにそのまま出る ドライバーに限らずすべてのクラブにおいて言えることですが、日常生活での姿勢がそもそもゴルフに向いていない人が、よいスイングをするのは難しい […]

朝イチのティーショットで最優先でやるべきこととは?【うねりスイング 実戦ラウンド編1/三觜喜一】

朝イチのティーショット⑦ ◎クラブヘッドを積極的に動かそう ゴルフクラブはつねに振り子運動で動いていますから、振り子運動をさせようとするとフットワークや体の回転が自然に入ってきます。 ところが朝イチで緊張していると、ロボ […]

朝イチのティーショットで思い切って手の力を抜くと、驚くほどスイングに変化が生まれる理由とは?【うねりスイング 実戦ラウンド編1/三觜喜一】

クラブを強く握って放った朝イチのティーショットの結果とは? ◎右肩がかぶっていないか確認しよう 朝から力みまくっている人をよく見ますが、これは当然ミスショットにつながってしまいます。 もし力む癖があるなら、ウォーミングア […]

「朝イチからチーピン」を防ぐアドレス時に確認することとは?【うねりスイング 実戦ラウンド編1/三觜喜一】

朝イチのティーショット⑤ ◎右肩がかぶっていないか確認しよう ドライバーショットは正確にアライメントをとることが大事ですが、朝イチはとかくターゲット方向に意識が行きがちなので、無意識に右肩がかぶりやすくなります。 それに […]

朝イチのティーショット前の素振りで意識することとは?【うねりスイング 実戦ラウンド編1/三觜喜一】

朝イチのティーショット④ ◎ホールのロケーションをよく見て球筋をしっかりイメージしよう! 朝イチショットはとかくボールに意識がいきがちですが、それではミスの可能性が高まります。ホールのロケーションをよく見て、球筋をイメー […]

朝イチのティーショットに不安がある人にすすめたい対処法とは?【うねりスイング 実戦ラウンド編1/三觜喜一】

朝イチのティーショット③ ◎コンパクトなスイングを心がける 朝イチのショットは緊張しますし、周りで観ている人も多いので体が硬くなります。クラブをスムーズに振ろうと思っても振れない人が多いのもよくわかります。 もし不安な場 […]

朝イチのティーショットで心がけたいスイング動作とは?【うねりスイング 実戦ラウンド編1/三觜喜一】

朝イチのティーショット② ◎一連のスピードでフィニッシュまでしっかりと振ろう 朝一のティーショットではあくまでも「クラブを振る」という前提にしてください。振った結果ボールが飛ぶ、という因果関係でなくてはなりません。 当て […]

アマチュアが朝イチショットで持ってしまう最悪の意識とは?【うねりスイング 実戦ラウンド編1/三觜喜一】

朝イチのティーショット① ◎「当てよう」という意識がミスのもと! アマチュアのみなさんにとって朝イチのティーショットは嫌なものでしょうし、ミスが多いのも事実です。 朝イチですから慎重にスタートしたい、できることならナイス […]
インフォテキストが入ります