ティモンディ

済美高出身ティモンディ前田が教える小学生がやるべき「自重トレーニング」とは!?【やればできる!ティモンディのベースボール教室】

【自重トレーニング】連続ジャンプ 小学生のうちは、自分の体重をつかった「自重トレーニング」をしっかりとおこなおう。ここでは、ふだんやっている簡単なトレーニング法を紹介! ①両足で立ち、ひざを曲げる 両足を肩幅に広げ、ひざ […]

済美高出身ティモンディ前田が教えるゴロを捕る時のポイントとは!?【やればできる!ティモンディのベースボール教室】

【守備の基本】グラブ(手)を立てる ゴロを捕るときは、グラブをはめた手の手首をしっかりと立てて、なるべく打球に対してグラブの「捕球面」が正面を向くように意識しよう。 【OK】グラブをはめた手を立てる グラブをはめているほ […]

済美高出身ティモンディ前田が教える捕球しやすいゴロの捕り方とは!?【やればできる!ティモンディのベースボール教室】

【守備の基本】ゴロの捕り方 守備の基本は、まずゴロをしっかりと捕れるようになること。姿勢を低くして、打球から目をはなさずに捕ることがポイントだ。 ①中腰でかまえる 腰を軽く落とし、ひざを少し曲げる。バッターを正面に見るよ […]

済美高出身ティモンディ前田が教える打撃フォームをスマホで撮影する大切さとは!?【やればできる!ティモンディのベースボール教室】

【フォームチェック】スマホで撮影する バッティングでもフォームをスマホなどで撮影することは大切。自分のフォームを外から見ることで、気づくこともあるはずだ。 フォームチェックは、動画撮影が一番! 素振りやティーバッティング […]

済美高出身ティモンディ前田が教える当たる確率が上がるバットの持ち方とは!?【やればできる!ティモンディのベースボール教室】

【バットコントロール】バットを短く持つ バットにボールがなかなか当たらなかったりしたら、バットを「短く持つ」こともためしてみよう。当たる確率も上がるし、野球が楽しくなるはず! ①こぶし1個ぶんくらい短く持つ まずはこぶし […]

済美高出身ティモンディ高岸が教えるバットコントロールが身につく「ペッパー」とは!?【やればできる!ティモンディのベースボール教室】

【バットコントロール】ペッパー 短い距離からゆるいボールを投げてもらい、投げた相手に打ち返す練習。バットコントロールが身につくし、試合前などに「目をならす」効果もある。 ①近い位置からボールを投げる すこし近くから、スト […]

済美高出身ティモンディ前田が教えるバッティングのフォーム固めに最適な練習とは!?【やればできる!ティモンディのベースボール教室】

【フォームを固める】ティーバッティング バッティングの「形」を固めたいときにオススメしたいのがティーバッティング。止まっているボールを打つので、自分のスイングをチェックしやすい利点もある! ①ティーにボールをセットする […]

済美高出身ティモンディ前田が教えるトスバッティングで大切な意外こととは!?【やればできる!ティモンディのベースボール教室】

【タイミング】トスバッティング トスバッティングは、ひとりがトスしたボールをひとりが打つ練習法。ネットがあれば広いスペースがなくてもバッティング練習ができるのでオススメだ。 ①相手に見えるようにボールをトスする 投げる側 […]

済美高出身ティモンディ高岸が教えるグリップが出すぎてしまう時の対処法とは!?【やればできる!ティモンディのベースボール教室】

【打撃フォーム】グリップが出すぎる場合 スイングはグリップを先に出すことが大切だが、実は「グリップが出すぎてしまう」ケースもある……そんなときの解決法は!? グリップが出すぎてしまう…… 実はぼく(高岸)の場合、普通にス […]

済美高出身ティモンディ高岸が教えるボールを捉える為に重要な「目線の高さ」とは!?【やればできる!ティモンディのベースボール教室】

【目線】目線はブレないようにしよう スイングするとき、頭の位置が上下に動いてしまうと目線がブレる。目線がブレると、ボールをしっかり見ることができなくなってしまう。 【OK】目線の高さを一定に保つ かまえ→ステップ→スイン […]

済美高出身ティモンディ前田が教える打撃フォームで大切なこととは!?【やればできる!ティモンディのベースボール教室】

【体重移動】重心のイメージ 投球フォームと同じように、打撃フォームでも重心移動は大切。かまえからスイングまで、どんなイメージで体重を移動させるのか、ここで解説! ①かまえでは体の中心に かまえた時点では重心は体の中心にま […]

済美高出身ティモンディ前田が教えるバッティングで重要なこととは!?【やればできる!ティモンディのベースボール教室】

【バランス】水平、垂直を意識する バッティングのときに重要なのがバランス。キーワードは「水平」と「垂直」。これを意識しながら、バランスの取れたスイングを実践しよう。 【横】水平の動きを意識する かまえからスイングまで、意 […]
インフォテキストが入ります