ゴルフ

上半身の軸を右に傾ければ飛距離がアップする「アクシス理論」とは!?【吉本巧のアクシス理論でもっと飛ばせ!】

上半身の軸を右に傾ければ飛距離がアップする「アクシス理論」とは!? 飛距離をアップさせるには、バックスウィングでエネルギーを最大限蓄積し、それを使ってダウンスウィングでヘッドを加速させ、エネルギー効率の良いインパクトを作 […]

第502話:ある集中法【ゴルフは気持ち】

上手くなる人にはその理由がある! 【書誌情報】 『ゴルフは気持ち』 著者:いけうち 誠一 コミック/写真/動画で学べる ゴルフレッスン雑誌『ゴルフレッスンプラス』 世界で唯一のゴルフレッスンコミック誌『ゴルフレッスンコミ […]

右手の可動域が広がるグリップの握り方とは!?【グリップを直すだけでゴルフが変わる/松吉信】

握り方と右手首の動きの関係を知ろう 右手のグリップを、手のひらで握った場合と、指先主体で握った場合、どちらが手首をやわらかく使えるのかを体感できる実験があります。下のイラストを参考に試してください。 まず、右腕を伸ばして […]

ドライバーショットでスライスと引っかけをなくす方法とは!?【三觜喜一スウィングの肝教えます】

ドライバーショットのミスの原因は、アドレスにもある!? スライス、引っ掛け、テンプラ等々、ドライバーショットのミスはさまざま。その原因は、自分のスウィングにあると思うゴルファーが多いと思いますが、実は、ミスが出るようなア […]

第501話:未来へのショット【ゴルフは気持ち】

上手くなる人にはその理由がある! 【書誌情報】 『ゴルフは気持ち』 著者:いけうち 誠一 コミック/写真/動画で学べる ゴルフレッスン雑誌『ゴルフレッスンプラス』 世界で唯一のゴルフレッスンコミック誌『ゴルフレッスンコミ […]

なかなか上達しないゴルファーがみんなやってしまっている右手グリップとは!?【グリップを直すだけでゴルフが変わる/松吉信】

右手は〝引っかける〞がキーワード 前項にも書いたとおり、右手のグリップは非常に重要です。私がレッスンで見てきた多くの生徒さんが伸び悩んでいた原因はそこにありました。右手のグリップさえよければ、ほかの部分が多少悪くてもうま […]

当てようとするゴルファーと振ろうとするゴルファーの違いとは!?【三觜喜一スウィングの肝教えます】

当てようとするゴルファーと振ろうとするゴルファーの違いとは!? 腕を速く振ればヘッドスピードは上がります。ではスウィング中、腕はどのように動いているのか。腕は必ず回っているのです(旋回といいます)。この旋回という動作は、 […]

第500話:運命のゲーム③【ゴルフは気持ち】

上手くなる人にはその理由がある! 【書誌情報】 『ゴルフは気持ち』 著者:いけうち 誠一 コミック/写真/動画で学べる ゴルフレッスン雑誌『ゴルフレッスンプラス』 世界で唯一のゴルフレッスンコミック誌『ゴルフレッスンコミ […]

グリップは左手より右手にこだわるべき理由とは!?【グリップを直すだけでゴルフが変わる/松吉信】

右手グリップはスイングのエンジン よく「スイングは左手が大切だ」と言われますが、私の理論では右手のほうがはるかに重要です。右手はスイングにおけるエンジンです。このエンジンが利かないかぎりボールは飛ばないし、スイングプレー […]

飛距離アップできる加速スウィングを身につける「右手1本で棒を持ち速く振る」ドリルとは!?【三觜喜一スウィングの肝教えます】

アプローチショットをミスしない2つの鉄則とは? 試しに、右手に棒を1本持って目一杯振ってみてください。振ってみると棒が加速して動いていることがわかると思います。つまり、速く振ろうとすればスピードが出るということです。 で […]

第499話:運命のゲーム②【ゴルフは気持ち】

上手くなる人にはその理由がある! 【書誌情報】 『ゴルフは気持ち』 著者:いけうち 誠一 コミック/写真/動画で学べる ゴルフレッスン雑誌『ゴルフレッスンプラス』 世界で唯一のゴルフレッスンコミック誌『ゴルフレッスンコミ […]

自分に一番適したグリップの見つけ方とは!?【グリップを直すだけでゴルフが変わる/松吉信】

居心地がよくなければ意味がない! ゴルフの雑誌や書籍などを見ていると、『ウィーク・グリップ』『スクエア・グリップ』『ストロング・グリップ』という言葉を目にします。どれがいいのか?という企画もよく見ますが、ひと口に優劣をつ […]
インフォテキストが入ります