ゴルフ

第96話:100の闘い【ゴルフは気持ち】
勝負にも色々ある。トップアスリートだけが闘っているわけではない。 【書誌情報】 『ゴルフは気持ち』 著者:いけうち 誠一 アマチュアゴルファーならではの成功や失敗を独自の視点で描いて連載25年間、読者アンケート1位を続け […]

練習場でずっと打っていても上達なんてしない!
同じことを繰り返す練習では上達しない!! ゴルフが上手くなりたい人は、皆さん、練習場に通います。そして同じクラブで、何十球も繰り返し打つ練習をします。足元が平らな練習場で、マットの白線に合わせてスタンス […]

第95話:夢の70台【ゴルフは気持ち】
調子のいい時がある。良いスコアは誰にとっても夢のように嬉しいものだ。 【書誌情報】 『ゴルフは気持ち』 著者:いけうち 誠一 アマチュアゴルファーならではの成功や失敗を独自の視点で描いて連載25年間、読者アンケート1位を […]

仕方ないミスととんでもないミスの違いとは!?
仕方ないミスととんでもないミス ゴルフにミスはつきものです。もともとゴルフ場は、コース設計家が、プレイヤーがミスしやすいように錯視や錯覚を利用して設計しているからです。 また、上空には風が吹いています。 […]

第94話:闘い【ゴルフは気持ち】
1対1の勝負。気持ちが勝敗を左右する。いつもより10P多い特別版! 【書誌情報】 『ゴルフは気持ち』 著者:いけうち 誠一 アマチュアゴルファーならではの成功や失敗を独自の視点で描いて連載25年間、読者アンケート1位を続 […]

プロとアマのミスショットは具体的に何が違う!?
プロとアマのミスショットは異なる あなたは、ミスショットに2通りあることをご存知ですか? 「ミスショットはミスショットでしょう。ミスショットに2種類あるなんて、言っていることがよくわからないな」 もし、あなたか […]

第93話:常識のウソ【ゴルフは気持ち】
ゴルフは金とヒマがあればうまくなる。果たしてほんとにそうなのか。 【書誌情報】 『ゴルフは気持ち』 著者:いけうち 誠一 アマチュアゴルファーならではの成功や失敗を独自の視点で描いて連載25年間、読者アンケート1位を続け […]

動きは極力小さく最大限の運動量を得る最高に効率のよいスウィングとは!?
効率のよいスウィングを目指そう!! 勝手に起きてしまうのは、体の動きに「連鎖性」があり、スウィングすると慣性力が生じるからです。アプローチでクラブを右ヒザの高さまで引き上げなさいというと、クラブ […]

第92話:忘れるな【ゴルフは気持ち】
人は忘れる生き物だ。緊張感の中ではすぐ忘れてしまう。 【書誌情報】 『ゴルフは気持ち』 著者:いけうち 誠一 アマチュアゴルファーならではの成功や失敗を独自の視点で描いて連載25年間、読者アンケート1位を続けるゴルフ漫画 […]

スコアを劇的にアップさせるSスウィングとは!?
スウィングはやさしく考えよう!! みなさん「Sスウィングワールド」へ、ようこそ。あなたがいままで10年も20年もかけて上手くいかなかったゴルフスウィングを、これから、たいして練習もせず、誰でも、いつで […]

第91話:「うまい」と「強い」【ゴルフは気持ち】
技術は必要であるが、強い気持ちはもっと必要だ。 【書誌情報】 『ゴルフは気持ち』 著者:いけうち 誠一 アマチュアゴルファーならではの成功や失敗を独自の視点で描いて連載25年間、読者アンケート1位を続けるゴルフ漫画の金字 […]

パットのラインはどこから読むのが一番いいのか!?
グリーンの傾斜はラインの横から確認する ラインはどこから読むのが一番いいか。一般的にはボール後方から、あるい はカップの後方からラインを読んでいる人が多いようですが、この2カ所から見た場合、7割程度の情 […]