ゴルフ

『ヘッドの重みを感じてショット』ができればゴルフで一歩上のレベルに到達できる理由とは!?【松吉信/グリップを直すだけでゴルフが変わるから「もう一度練習してみよう」と思える】
ヘッドの重みを感じてショット<スイングを激変させるグリップ・ドリル> まず、ヘッドを地面から少し浮かせた状態でグリップします。 次に、目を閉じてヘッドに意識を向けてみましょう。少しずつグリップの力を抜いていき、ヘッド […]

飛ばすために切り返し直後に叩きにいく理由とは!?【最長406ヤード!浦大輔のゴルフ“かっ飛び”メソッド】
切り返しの直後に思い切り叩きにいく ●全身で最大限に力んでパワーを出す インパクトで強くボールをヒットするにはどうすればいいか。 インパクトに合わせて力むのでは遅すぎます。遠心力や重力が作用しますし、人間の反応速度の面で […]

左手首を柔らかく使えるようになる『フィッシング・ドリル』とは!?【松吉信/グリップを直すだけでゴルフが変わるから「もう一度練習してみよう」と思える】
フィッシング・ドリル<スイングを激変させるグリップ・ドリル> 左手だけでグリップして、釣り竿を振るようにクラブを前後にゆっくりと振りましょう。このとき、クラブ全体の重みを感じながら行うようにしてください。 これは […]

飛ばすために「振ること」を重視する弊害とは!?【最長406ヤード!浦大輔のゴルフ“かっ飛び”メソッド】
“フォローで加速”してもそこにボールはありません! ●「振る」を重視しても力が逃げれば飛ばない 飛ばすためには「フォローを加速させろ」という指導もありますが、インパクトの後で加速しても、ボールに影響を与えることはできませ […]

ミスショットを防ぐ右手を指先主体で握る感覚を覚える為の『定規グリップ・ドリル』とは!?【松吉信/グリップを直すだけでゴルフが変わるから「もう一度練習してみよう」と思える】
定規グリップ・ドリル<スイングを激変させるグリップ・ドリル> グリップするときに最も気をつけるべきことは「右手は手のひらで握らないこと」です。 手のひらで握ってしまうと手首がやわらかく使えず、ミスショットの原因になり […]

「叩くこと」が飛ばしの条件となる理由とは!?【最長406ヤード!浦大輔のゴルフ“かっ飛び”メソッド】
飛ばしたいならクラブを“振る”な! ボールをぶっ叩け! ●インパクトで力を使い切ることが大事 飛ばしに必要な条件をご存じですか? 「ボール初速、打ち出し角、バックスピン量」は、スウィングではなく、ボールの条件。 スウィン […]

トム・ワトソンが語ったベストなグリップの握り加減を知る為の『グリップ落とし』とは!?【松吉信/グリップを直すだけでゴルフが変わるから「もう一度練習してみよう」と思える】
グリップ落とし<スイングを激変させるグリップ・ドリル> クラブを両手でグリップして、ヘッドを天井に向けます。次に両手の力を徐々に抜いていき、クラブが落ちるまで力を抜きましょう。 これは、どのくらいの力で握ったらいいかを […]

飛ばしに必要な肋骨下のひねり強化法とは!?【最長406ヤード!浦大輔のゴルフ“かっ飛び”メソッド】
飛ばしのトレーニング② 肋骨下部のひねりを強化する ●腰は止めて、胸だけを回しクラブを振る動きにつなぐ ヒンジの動きと身体の動きをつなぎます。 クラブを両手で持ち、腰の前に水平に上げます。 腰は動かさず、肋骨の一番下のラ […]

「円ドリル」と同じように手首の動き&可動域を最大限に拡張する為の『クラブ回し・放物線ドリル』とは!?【松吉信/グリップを直すだけでゴルフが変わるから「もう一度練習してみよう」と思える】
クラブ回し・放物線ドリル 「クラブ回し・円ドリル」と同じようにグリップして、今度はヘッドで放物線を描くように左右にクラブを動かしてください。 これも手首の動きや可動域を最大限に拡張するためのトレーニングです。 手首だけを […]

飛ばしに必要な右Ⅴ字と左右前腕を強くする方法とは!?【最長406ヤード!浦大輔のゴルフ“かっ飛び”メソッド】
飛ばしのトレーニング① 右手のV字と左右の前腕を強化する ●手首を動かさずにV字に負荷を与える 右手の親指と人差し指の間のV字。ここをぴっちり締める力が必要です。 右手1本でクラブを持ち、立てておきます。小指側をゆるめて […]

手首の動き&可動域を最大限に拡張する為の『クラブ回し・円ドリル』とは!?【松吉信/グリップを直すだけでゴルフが変わるから「もう一度練習してみよう」と思える】
クラブ回し・円ドリル 普段どおりにグリップしたら、クラブヘッドを天井に向けます。手首を回して、ヘッドが円を描くようにクラブを動かしてください。 天井から垂らした紐などを基準にして、その周りに円を描くように動かすといいでし […]

ボールを叩く時の両手の役割の違いとは!?【最長406ヤード!浦大輔のゴルフ“かっ飛び”メソッド】
左手は身体の中心へ引っ張り右手は外へ「引っ張る」 ●左右の手は力の出し方が全然違う ボールを叩くときに、両手でどのように力を出しているのか。 これ、実はアメリカツアーの選手のスウィングを計測したデータがあります。 右手で […]