ゴルフ

ボールを掴まえて飛ばすにはフェースを開いて閉じる動きが必要な理由とは!?【三觜喜一の一番伝えたかったスウィングの原理原則】
飛ばすためのダウンスウィングとクラブの使い方、教えます! ◇ボールをつかまえて飛ばすにはフェースを開いて閉じる動きが必要 ●当てたいという気持ちがつかまりを悪くする アマチュアゴルファーが強い球を打てないのは、ボールをつ […]

腕の振りと身体の動きが同調できる両手打ちドリルとは!?【板橋繁の世界標準インパクトで飛ばす!G1スウィングの真実】
ティー打ちドリル step3▼両手打ち ●「ティー打ちドリル」最終段階! 「ティー打ちドリル」最後のステップは両手打ちです。 クラブを逆さに持ち、左手打ちのようにグリップ側で地面を叩きます。右前腕の長さのぶん、左手打ちよ […]

地面にあるボールを打つにはダウンスウィングで右肩を下げる動きが必要な理由とは!?【三觜喜一の一番伝えたかったスウィングの原理原則】
切り返しからダウンスウィングでクラブのスピードを上げる方法を教えます! ◇地面にあるボールを打つにはダウンスウィングで右肩を下げる動きが必要 ●右肩を下げてもダフることはない 強く、正確にボールをヒットしようと思ったら、 […]

クラブを身体で動かす感覚が身に付く左手打ちドリルとは!?【板橋繁の世界標準インパクトで飛ばす!G1スウィングの真実】
ティー打ちドリル step2▼左手打ち ●身体でクラブを動かす感覚を掴む! 「ティー打ちドリル」の左手バージョンです。 と言っても、右手打ちと違って打つのはティーではなく地面。腰の前で左手首とシャフトの角度を90度に保ち […]

ゴルフスウィングで大切な身体がしっかりと回るフォロースルーの方法とは!?【坂本龍楠の確実に上手くなる!ドライバーを使った100yd練習法】
ドライバー100ヤード練習法④身体がしっかりと回るフォロースルーの方法とは!? ●フォロースルーの身体の動き スウィングで大事なのは、しっかり身体を回すことですが、アマチュアゴルファーの中には、インパクトからフォロース […]

スウィング軸を作るG1スウィングのドリルとは!?【板橋繁の世界標準インパクトで飛ばす!G1スウィングの真実】
ティー打ちドリル step1▼右手打ち ●クラブに働く慣性を感じる! 右手でクラブを逆さに持って、グリップ側でティーを打つドリル。クラブに働く慣性を感じながら、スウィングの軸を形成するのにとても役立ちます。 大切なことは […]

アマチュアゴルファーのショットミスの原因になりやすいダウンスウィングでの力みをなくす方法とは!?【坂本龍楠の確実に上手くなる!ドライバーを使った100yd練習法】
ドライバー100ヤード練習法③ダウンスウィングでの力みをなくす方法とは!? ●ダウンスウィング~インパクトの身体の動き アマチュアゴルファーのショットミスの原因になりやすいのが、ダウンスウィングでの力み。 切り返しで力 […]

G1スウィングの身体の動きがわかるスローイングドリルとは!?【板橋繁の世界標準インパクトで飛ばす!G1スウィングの真実】
スローイングドリル ●G1スウィングの身体の使い方がわかる! G1スウィングの総合的な身体の使い方を身につけるのにとても役立つのがこの「スローイングドリル」です。 サッカーボール程度の大きさのボールを両手で持ち、右手がず […]

バランスのいいスウィングをする為にトップでは距骨/腓骨/股関節を〝一直線〟にすべき理由とは!?【坂本龍楠の確実に上手くなる!ドライバーを使った100yd練習法】
ドライバー100ヤード練習法②トップ時には、“一直線”を意識するが重要 ●テークバック~トップの身体の動き② 身体を回したとき、右足に体重を乗せることも重要です。 詳しくいえば、距骨(きょこつ/くるぶし付近にある […]

G1スウィングの正しいフィニッシュの形とは!?【板橋繁の世界標準インパクトで飛ばす!G1スウィングの真実】
フィニッシュは“招き猫”の形になる! ●ケガをしにくい「インバランスフィニッシュ」が理想 G1スウィングのフィニッシュは、グリップが左耳の横に来て、「招き猫」のように左手の手のひらと右手の甲がターゲット方向を向くのが正し […]

飛ばす為に大事な下半身をしっかり右に向けることを意識する『100ydを目標に打つドライバーショット練習』とは!?【坂本龍楠の確実に上手くなる!ドライバーを使った100yd練習法】
ドライバー100ヤード練習法①テークバックでは下半身を回すことを意識する ●テークバック~トップの身体の動き① まずはテークバックのチェックポイントです。 「飛ばすためには、肩をしっかり回さなければいけない」と思ってい […]

飛距離を生むG1スウィングの“後半加速”とは!?【板橋繁の世界標準インパクトで飛ばす!G1スウィングの真実】
インパクト“後”もスウィングが加速する! ●後半加速だから飛ぶ 世界標準スウィングは、フィニッシュまで身体を止めることなく回転し続けるので、インパクト以降もヘッドスピードがアップします。 スウィング中にヘッドが減速する過 […]