TUBC田口暖選手のシーズン終盤への意気込みと、『B.LEAGUEモテ男NO.1決定戦』
国内プロバスケットボールリーグ・BリーグのB3で今シーズン、好調をキープしているのが参戦3年目を迎えている東京ユナイテッドバスケットボールクラブ(以下TUBC)だ。30試合を消化した時点で24勝6敗、勝率.800という数字を残し、プレーオフ圏内のリーグ3位。クラブ史上初のB3優勝、B2昇格へ向けて過去最高と言っていい前半戦を過ごした。今回、『ラブすぽ』ではそんな好調TUBCに今シーズン加入した「ダニー」こと田口暖選手を直撃! ここまでの戦いぶりからシーズン終盤への意気込み、さらにはエントリーしている『B.LEAGUEモテ男NO.1決定戦』についても聞いた!
全2回の第1回】
――今シーズンここまで、チームは好調をキープしています。手応えなどがあれば教えてください。
田口 チームの状態はもちろん、移籍して1年目ですがここまでは自分の「良さ」も出せているんじゃないかなと思います。
――手ごたえを感じている自身の「良さ」とは?
田口 ディフェンスがメインのチームでもあるので、その部分が一番ですかね。(試合に)出るタイミング、コーチが求めているものも明確なので、プレーしやすい環境で過ごさせてもらっています。
――シーズン開幕前にお話を伺った際、移籍の理由のひとつに「プレータイム」を挙げられていました。橋爪純ヘッドコーチも「プレータイムのシェア」は意識していると話されていますが、そのあたりもやりやすさを感じている?
田口 スターターであってもそうでなくても、与えられたプレータイムやタイミングが明確になっているので、やりやすさはあります。たとえばオフェンスで調子が悪くても、チームとしてディフェンスを重視しているので、そこさえしっかりとやればコートに立てる。そこから+αでオフェンスであったり、それ以外の部分にもフォーカスしてプレーしています。
――移籍してから数カ月が経ちましが、実際にチームメイトと過ごしたり、プレーする中でTUBCの印象は変わりましたか?
田口 もともと(横浜EXで)一緒にやっていた選手も多いので、なんとなくチームの雰囲気はつかめていたんですけど、今シーズンから一緒に入ってきた選手もいますし、前からいた選手からは「チームの雰囲気もガラッと変わった」という言葉も聞きます。昨シーズンまでのTUBCに、僕らのような新しい選手が加わって、チームの雰囲気もより良くなっているんじゃないかなと思っています。
――先ほども少しお話がりましたが、今シーズンのTUBCはディフェンス重視のチームですが、チームが代わったことで戦術面も含め戸惑いなどはなかったですか?
田口 いや、まったくないです。むしろ、僕がずっと求めていたものがここにあった、という感覚です。自分がこれまでも思ってきた「ディフェンス」を(橋爪)純さんが体現してくれている。自分だけでなく周りのメンバーもディフェンスは良いですし、プレーしていてもすごく楽しいです。
――昨シーズンまで所属した横浜EXは、B3で首位を走っています。優勝争いやプレーオフでも間違いなく強力なライバルになると思うのですが、やはり意識はしますか?
田口 年明けに横浜EXさんのホームで2連敗してしまって、チームにはケガ人もいたんですけど、次に対戦するときにはお互い万全な状態でファンの方も楽しめるようなバチバチの戦いをしたいと思います。
【第2回へ続く】
写真・TUBC提供
文・花田 雪
公開日:2025.02.03