「だまされて地獄でもいい」親鸞がそこまで信じた教えとは?【眠れなくなるほど面白い 図解 歎異抄】

阿弥陀仏の本願をひたすら信じる心について

第二条では、「極楽浄土に往生する道」について、その教えを請うために、常ひたちの陸国(茨城県)から京都まで訪ねてきた信者に対し、親鸞が話したことが書かれています。

親鸞は信者に向かい「私が極楽浄土に往生する方法をすべて知っていると思っているなら、それは間違いです」と答えました。「もし極楽浄土に往生する方法を知りたいのであれば、奈良や比叡山で修行しているすぐれた僧侶に聞いたほうがいい」と言ったのです。

親鸞は師である法然上人の教えである「ただひたすら念仏を唱え阿弥陀仏に救われ、往生させていただく」ことを信じているだけで、他にはなにもありません。

念仏を唱えれば本当に極楽浄土へ往生できるのでしょうか。ひょっとしたら地獄に堕ちることだってあるかもしれません。師である法然に騙されて、念仏をしたために地獄へ堕とされたとしても後悔などけっしてしないと言っています。これは親鸞がいかに法然の教えを信じていたかの証しだと考えられます。

「阿弥陀仏の本願」という教えが真実であるならば、それを説き示してくれた釈迦(釈尊)の教えは偽りがなく、釈迦の教えが真実であれば、それを説いた中国の善導大師の教えも偽りがないことになります。善導大師の教えが真実であれば、念仏浄土の道を明らかにした法然上人の言葉に嘘偽りがあるはずがありません。法然上人の教えを信じるならば、親鸞が申すことも偽りはないことになります。親鸞は自身の信心を打ち明け、私の教えを信じるかどうかは、貴方次第であるとも言っています。

ひたすら念仏を唱えれば、阿弥陀仏の力によって救われ、往生することが可能となる!

親鸞は法然上人の教えを心から信じていた

親鸞聖人の申すことには嘘偽りがないことになる

親鸞は、たとえ念仏を唱えたために地獄に堕とされたとしても後悔はないと言っていました!

ワンポイント!

人間は生きていく上で肉や魚を食べなければなりません。生まれながらにして愚かな存在であことを気づいていません。これを「愚身(ぐしん)」と言います。

【出典】『眠れなくなるほど面白い 図解 歎異抄』監修:山口謠司

【書誌情報】
『眠れなくなるほど面白い 図解 歎異抄』
監修:山口謠司


【Amazonで購入する】

「善人なおもって往生を遂ぐ。いわんや悪人をや」――親鸞の死後に弟子の唯円が師の言葉をまとめた「歎異抄」。
仏教書の中でも、現代に必要とされる「安心」と「他力本願」の奥義がわりやすく、生きる力や癒やしにつながると根強い人気があります。700年以上前に親鸞が説いた、この今を生き抜くための名言には、「生きることはどういうことなのか」「信じた道をつき進めるか」「悪人こそが救われる」などという内容の言葉が書き起こされていますが、それは逆説的な意味合いを込めた、「明日を生きる力がわいてくる珠玉の名言」なのです。
日常生活に大いに役立つ歎異抄の世界。語り継がれる親鸞聖人の言葉は、現代社会に大きな影響を与えているといってもいいでしょう。
本書は歎異抄の世界をひもとき、親鸞聖人の考え方をどのように応用すれば、厳しい現代社会を生き抜くことができるかを、図やイラストをふんだんに使い、わかりやすく解説した一冊です。

この記事のCategory

インフォテキストが入ります