【瀬戸芸連携】海のゴミがアートに!四国水族館が「アートギャラリー」を本日より開催!高松出身の著名画家作品やギャラリートークも!


四国水族館(香川県)は、瀬戸内国際芸術祭2025の連携事業『くるりアートかがわ』の関連イベントとして、「四国水族館アートギャラリー」を10月3日(金)より11月30日(日)まで開催します。

期間中、香川にゆかりのある個性豊かなアーティスト3組の作品を館内各所に展示。生きものや自然をテーマにしたアートを通じて、瀬戸内や香川の魅力を再発見できる貴重なイベントです。(※観覧無料、別途入館料が必要)
1. 海洋ゴミが描く「さぬきの自慢たち」
香川短期大学デザインアートコースの学生が、県内の海岸で集めた海洋ゴミを使用して制作したアート作品『海洋ゴミで表す瀬戸内海の穏やかな波間とさぬきの自慢たち』を展示。
- 作品内容: 香川の県花・オリーブの葉と、盆栽、うどん、しょうゆ豆、和三盆といった香川の名産をモチーフに、瀬戸内の穏やかな波を表現しています。
- 場所: 本館棟2階 スロープ横壁面(長さ約7m)
2. ラメが輝く!動物画家・桜雨はると氏の原画展
高松市出身の動物画家、桜雨はると(さくらめはると)氏によるアクリル原画展「海憶の景(きおくのけしき)」を開催。
- 作品内容: 水族館の生きものや水槽を参考に、新たに描き下ろされた作品14点を展示。ラメの絵具や重ね塗りによる独特な色合いは、角度によって見え方が変わる仕掛けがあり、子どもも大人もワクワク楽しめる空間です。
- 場所: イルカ棟1階 海豚ホール壁面



3. 絵本作家・飛鳥 童氏の「海の生き物たち」展&ギャラリートーク
高松市生まれのアーティストで絵本作家の飛鳥童(あすか わらべ)氏の作品展「飛鳥童が描いた海の生き物たち」を開催。

- 作品内容: カナダで出版された絵本『Aska's Sea Creatures』の原画17点を展示。鮮やかな色彩で描かれた海の生き物たちの中に、隠し絵的に描かれた太陽と生き物を探す楽しみがあります。
- ギャラリートーク: 10月19日(日)13:30より、飛鳥童氏によるギャラリートークを開催。絵本の秘密や制作エピソードを聞くチャンスです!(参加無料)
- 場所: イルカ棟1階 レクチャールーム
この秋は、アートと生きものが融合した特別な四国水族館へ、ぜひお出かけください。