要望を伝えて交渉したい【好かれて人間関係がラクになる! 言い方&返し方の技術】

要望を伝えて交渉したい
言いかえPOINT
自分の要望だけを押しつけるのは失礼! 敬意を欠いていると思われかねません。まずは「急な/勝手なお願いで申し訳ございませんが」とひと言添えることが大切。また、「お願いします」「~してください」と言い切らずに、「~ますか/いかがでしょうか?」とお伺いを立てる形で交渉すると、相手に与える印象がよくなります。
言いかえPOINT
交渉相手に検討をお願いする場合は、丁寧な言葉を使いましょう。相手に対して「申し訳ない」という気持ちを表す「恐れ入りますが」「大変お手数ですが」「申し訳ございませんが」などのクッション言葉を添えたうえで、「~いただけないでしょうか」と、やわらかい表現で交渉内容を伝えましょう。
言いかえPOINT
相手や状況にもよりますが、「なんとかお願いします」「なんとかならないですか?」といったラフで自分勝手な表現は、交渉には不向き。失礼な印象を与えかねません。金額交渉なら、「費用の件、ご相談に乗っていただけると助かります/ありがたいです」と言えば、丁寧で気持ちも伝わりやすくなるでしょう。
【出典】『好かれて人間関係がラクになる! 言い方&返し方の技術』著:山口拓朗
【書誌情報】
『好かれて人間関係がラクになる! 言い方&返し方の技術』
著:山口拓朗
「何か言われてもうまく返せない」、「言葉足らずでイラッとさせてしまう」、「怒らせないように断りたい」…など、会話でのモヤモヤは日々実感する最も身近なストレスといえます。本書は、会話がスムーズにいくようになるうまい言い方や、一目置かれるスマートな返し方を紹介する事典です。
会議がウェブ上で行われるようになっても、メールでのやり取りが増えても、SNSの活用が増えても、コミュニケーションの重要性は変わりません。
新社会人、初めて部下を持つ管理職などのビジネスパーソンはもちろん、人間関係の悩みを持つすべての方に役立つ内容です。
言葉で損や失敗をしないためにも、本書を参考に、ふさわしい言葉のチョイスを積み重ねてみてください!
この記事のCategory
オススメ記事

「なんだか感じが悪いなあ」ビジネスで使うお別れの挨拶。スマートな言い方とは【好かれて人間関係がラクになる! 言い方&返し方の技術】

「お世話になりました」だけでは、ぶっきらぼう。仕事のお礼の言い方とは?【好かれて人間関係がラクになる! 言い方&返し方の技術】

ビジネスでの初対面の挨拶・会話の基本とは?|初対面の挨拶・会話の基本【好かれて人間関係がラクになる! 言い方&返し方の技術】

ビジネス場面での身内を紹介する言い方・久しぶりの挨拶は?【好かれて人間関係がラクになる! 言い方&返し方の技術】

参加の案内をする【好かれて人間関係がラクになる! 言い方&返し方の技術】

愛をもって話を聞く。好かれる会話の6ケ条とは?【好かれて人間関係がラクになる! 言い方&返し方の技術】

職場で嫌な顔をされないために!相談したい・教えてもらいたい時の言い方は?【好かれて人間関係がラクになる! 言い方&返し方の技術】
