意外と場所を取ってしまうバッグの収納テクニックとは?【No.1きれい運がよくなる整理整とん&おそうじLesson】


収納のしかたで長持ち度が変わる!
バッグはデザインもサイズもまちまちだから、置き場所になやみがち。だからといって、置きっぱなしにしたり、空あいたスペースにつめこむのはNG。正しい収納方法をおぼえて、大切なバッグを長持ちさせよう!乱暴にあつかうと、バッグの型くずれや変色の原因になっちゃうよ。きちんと収納して、ときどきはお手入れすることを心がけてね!
S字フックでつるして収納!
S字フックは長さもデザインもいろいろ♪長さのちがうS字フックに、バッグが重ならないようにかけよう。大きめのフックなら、おけいこ用のバッグをまとめてかけてもGOOD。
あまり使わないバッグはボックスに立てて収納
決まった季節にしか使わないバッグは、ボックスにしまっておこう。風通しのいい場所に置くか、乾燥剤を入れてね。
出典:『No.1きれい 運がよくなる 整理整とん&おそうじLesson』(監修)おさよさん、小西紗代
【書誌情報】
『No.1きれい 運がよくなる 整理整とん&おそうじLesson』
(監修)おさよさん、小西紗代
恋・友情・未来 かたづけでハッピーを引き寄せる!
小学生女子のための【No.1】シリーズ!
・かたづけの基本「4ステップ」で、散らかるお部屋とサヨナラ!
・今すぐできる「模様替え」「100円DIY」のコツを大公開
・着回しコーデ&収納の見直しでスッキリ整頓!なのに毎日おしゃれなヒミツ
・意外なアイテムであちこちピカピカ☆おそうじワザも!
この記事のCategory
オススメ記事

限られたスペースでも収納上手さんになれる3つのポイントとは?【No.1きれい運がよくなる整理整とん&おそうじLesson】

お家で「捨てる」を勉強!ものを手放すときの5つのルールとは?【No.1きれい運がよくなる整理整とん&おそうじLesson】

楽しみながらお掃除!らくらくおそうじテクニック5選【No.1きれい運がよくなる整理整とん&おそうじLesson】

お部屋をきれいにしたい時にすべき「かたづけの基本」4ステップとは?【No.1きれい運がよくなる整理整とん&おそうじLesson】

片付け後が大事!物をしまう時の4つのポイントとは?【No.1きれい運がよくなる整理整とん&おそうじLesson】

続けることが大事!かたづけ習慣が身につく3つの方法とは?【No.1きれい運がよくなる整理整とん&おそうじLesson】

ともだちが遊びにくる前の準備をしよう!おもてなしのルールとは?【No.1きれい運がよくなる整理整とん&おそうじLesson】
