瞬発力=スピードをつけ、さらに飛距離アップする方法とは!?【中村俊介のコンディショニング講座】


飛距離UPのためのコンディショニング講座【総集編PART1】
本誌vol.3からお送りしてきた「飛距離UPのためのコンディショニング講座」。今号では総集編PART1として、4回分のエッセンスを凝縮してお届けする。スウィングの土台となるフィジカルを磨いて、「自由に動けるカラダ」を手に入れよう。
瞬発力=スピードがつけば、さらに飛距離アップも可能
●全身パワーの指標となるジャンプ力を高めよう!
柔軟性があって可動域が広く(自由に動くカラダ)、加えて軸が安定すれば(ミート率向上)、これだけで確実に飛距離は伸びるはずです。そのうえで、さらに飛ばしたいとなったときに重要な要素が瞬発力。ただし、瞬発系のトレーニングは負荷が高く、また正しいフォームで行わないといけないため、トレーナーによる指導が不可欠です。ケガのリスクも避けたいので、ここではスプリットジャンプを紹介しておきます。
ジャンプは多くの選手がトレーニングに取り入れていますし、小学校の体力テストでも全身パワーの指標として採用されています。ゴルフにおいても、「地面反力」のように、ジャンプの力がつけば地面を押せるので、飛距離も伸びます。また、なわとびもおすすめです。手と足の協調性が求められ、体幹も使います。ただし、ジャンプもそうですが、ケガには十分に注意して取り組んでください。
コミック/写真/動画で学べる
ゴルフレッスン雑誌『ゴルフレッスンプラスvo.12』2月24日発売!
世界で唯一のゴルフレッスンコミック誌『ゴルフレッスンコミック』がパワーアップしてリニューアルされた新雑誌!!
この記事のCategory
オススメ記事

軸が左右に傾かない!飛距離UPの為の“いいスウィング”の作り方とは!?【中村俊介のコンディショニング講座】

ポイントは「モモ裏の柔軟性」!飛距離UPの為の”いいアドレス”の作り方とは!?【中村俊介のコンディショニング講座】

「着地バランス」ができなかった人にオススメの飛距離アップに有用なトレーニングとは?【中村俊介のコンディショニング講座】

いいアドレスをするために必要な柔軟性とは!?【中村俊介のコンディショニング講座/ゴルフレッスンプラス】

スライスの原因となるスウェー改善ストレッチとは!?【中村俊介のコンディショニング講座/ゴルフレッスンプラス】

プラスαの飛距離を手に入れる為のトレーニングとは?【中村俊介のコンディショニング講座】

プロのアドレスが美しい理由とは!?【中村俊介のコンディショニング講座/ゴルフレッスンプラス】
