美しく見せるには姿勢が大切!肩こりの改善や腸活の促進につながる正しい姿勢とは?【プロトレーナーが本気で教える 完全体幹教本】

美しく見える正しい姿勢とは?

姿勢を正すことで肩こり改善&腸活促進

正しい姿勢をキープできれば、いいことがたくさんあります。まずは背筋が伸びてスタイルがよく見えること。同時に骨盤や背骨のゆがみが改善され、肩こりや腰痛が軽減。

また、血流がスムーズになることで内臓の動きが活発になり、消化活動が促進され腸活を助けてくれます。さらに、基礎代謝が高くなり、消費エネルギーがアップ。代謝もよくなり肌トラブルの解消につながります。

では、正しい姿勢とは、どのような状態をさすのでしょう。ベストな状態は横から見た際に、耳・肩・股関節が一直線に並んでいること。立ち姿勢のときは、ひざとくるぶしも一直線に並ぶようにします。

座った姿勢の場合は股関節、曲げたひざの角度がそれぞれ90度程度になるのが理想です。お腹が出ないように腹部の筋肉にキュッと力を入れましょう。すると、正しい姿勢を維持しやすくなります。

姿勢が乱れる原因は?

姿勢が乱れる原因は?【プロトレーナーが本気で教える 完全体幹教本】

  • いつも同じ方の肩でバッグを持つ
  • キッチンが低くていつも前かがみになる

画面に集中するあまり、ついつい前かがみになりがちだが、この姿勢は首や肩に大きな負担がかかる。

正しい姿勢を図で解説

正しい姿勢を図で解説【プロトレーナーが本気で教える 完全体幹教本】

立ったときの姿勢

耳、肩、股関節、ひざ、くるぶしが一直線に並ぶ

座ったときの姿勢

耳、肩、股関節が一直線に並ぶ

POINT

立位でも座位でも、正しい姿勢をとれていれば、お腹に力が入っていて、自然と体が鍛えられている。

【出典】『プロトレーナーが本気で教える 完全体幹教本』著:木場克巳

【書籍情報】
『プロトレーナーが本気で教える 完全体幹教本』
著:木場克巳

本書は、体幹の基礎から具体的なトレーニングプログラムまでを紹介し、運動能力の向上やダイエット、姿勢改善、睡眠の質向上など、多くのメリットを提供します。子供からシニアまで幅広く対応したプログラムもあり、家族全員で楽しめます。体幹力を高め、心身ともに健康な生活を目指すためのガイドです。

この記事のCategory

オススメ記事

うつむきの姿勢も首への負担が大きい!若い世代の増加中の良くない姿勢「頭下がり」とは?【プロトレーナーが本気で教える 完全体幹教本】

よくあるダイエットの失敗談!ぽっこりお腹になってしまう原因とは?【プロトレーナーが本気で教える 完全体幹教本】

インナーマッスルとアウターマッスルの違いとは?体幹トレーニングで重視すべきはどっち!?【プロトレーナーが本気で教える 完全体幹教本】

ダイエット目的で食事制限をしてもなかなか痩せない人こそ体幹を鍛えるべき理由とは!?【プロトレーナーが本気で教える 完全体幹教本】

一見よい姿勢に見えるのに実は悪影響のある姿勢とは?【プロトレーナーが本気で教える 完全体幹教本】

体幹が弱いとケガや事故につながる理由とは!?【プロトレーナーが本気で教える 完全体幹教本】

体幹が弱いと不意の事故に巻き込まれる!?こんな人は危険信号!体幹力チェックで調べよう【プロトレーナーが本気で教える 完全体幹教本】

体幹が強くなるとぐっすり眠れる!?体幹トレーニングが睡眠にもたらす効果とは?【プロトレーナーが本気で教える 完全体幹教本】

インフォテキストが入ります