目元をたくさん触る人は嘘つき?体のどこを触るかで相手の心理が見える!【ヤバい心理学】

無意識に表れるクセから見抜けること
会話しているときや、ひとりで作業しているときなど、無意識に表れるクセ。一見、意味のなさそうなこうしたクセにも、その人の意外な一面が表れていることがあります。
例えば、考え事をしているときや、会話が盛り上がらないときなど、自然と口元に手がいく人は、精神的に他人に依存したがる傾向があるとされています。
これは、幼い頃に母親のおっぱいを吸うことで、唇から栄養と安らぎを同時に得ていたことの名残。不安や心もとない気持ちになると、記憶に刻まれたかつての安心感を求めて、つい口元を触ってしまうというわけです。
また、会話しながら耳たぶを触ったり、頬に手を当てたりする人は、サービス精神が旺盛でナルシストなタイプであるとされています。このタイプは盛り上がるなら話を脚色する傾向があるので、話半分で聞いておくとよいでしょう。
ほかにも、話を聞きながら「えー、そうなの~」と頬ほ おを触る人は、共感性が高く、相手の話に敏感に反応するタイプ。目元を触るのは、無意識に目の表情を読み取られまいとする心理の表れで、ウソをついているときにやりがちなしぐさのひとつとされています。
出典:『眠れなくなるほど面白い 図解 ヤバい心理学』
【書誌情報】
『図解 ヤバい心理学』
監修:神岡真司
「ヤバすぎる」心理ツールだけを厳選して解説し、35万部の大ヒットとなった『ヤバい心理学』が、最新の心理ツール&コンテンツを携え、オール図解化で“進化”して登場!「他人の言動の裏に潜む『心』の正体を知りたい」「自分や相手の気持ちや考えのベースになっている『本音』を理解したい』−−−−数多ある心理学のツールの中から、「これだけは絶対に知っておきたい」という重要度A級の「ヤバい」コンテンツだけを、図解でわかりやすく、また内容もパワーアップして、こっそりあなただけにお届けします。最新かつ身近で関心の高いテーマをあらためて追加、厳選した「実践的で使える心理学」の決定版 !
この記事のCategory
オススメ記事

身近な人が嘘をついているかすぐわかる!嘘つきが行う身体的反応とは?【ヤバい心理学】

相手の嘘を見抜くには「目の動き」を見ればすぐわかる!今日から使えるヤバい心理学とは?【ヤバい心理学】

あなたの上司は大丈夫?しかり方で分かる上司の4つのタイプとは?【心理学の話】

あなたは大丈夫?「買い物でストレス発散」が結構危ない理由【心理学の話】

すぐに実践できる相手の親近感をグッと上げる方法とは?【心理学の話】

たとえ大金持ちになっても心は満たされない?お金の欲求から解放される方法【心理学の話】

もともと抽象的だった「心理学」はどのように学問に発展したのか?【心理学の話】
