欲求をコントロールできなくなる「依存症」とは【眠れなくなるほど面白い 図解 メンタルの話】


犯罪に依存するケースも
「依存症」は、特定の行動や物質摂取をやめられなくなる病気です。脳の報酬系である「側坐核」に関係する病気と考えられており、特定の行為によって一時的に安心したり、不安を忘れられるため、何かストレスがある度に、同じことをくり返してしまいます。もちろん、ストレス解消法があるのはよいのですが、依存しすぎたり、その行為自体が犯罪の場合は、患者や家族の日常が壊れてしまいます。
この「依存症」には、大きく3つのタイプがあります。ひとつは「物質依存」で、アルコールや違法薬物などへの依存がこれにあたります。ふたつ目は「行為(プロセス)依存」で、これにはギャンブル、買い物、性行為などがあります。また、犯罪とわかっていながら、痴漢や万引きなどをくり返してしまうのも「行為依存」のひとつとされます。3つ目は「関係依存」で、これは特定の相手との関係に依存しすぎた状態をさします。その結果、過干渉や過保護、DVやストーカーといった行為に及ぶようになります。
また、拒食や過食嘔吐をくり返す「摂食障害」や、衝動的に体を傷つけるリストカット、市販薬を過剰摂取するオーバードーズなどの「自傷行為」も報酬系が関与していることがわかっており、依存症のひとつだと考えられるようになりつつあります。薬物治療のみでは治療は困難で、カウンセリングが重要な治療になります。
何かの衝動が習慣化し、やめられない状態
依存症
ギャンブルや飲酒など、ストレスから逃れようとやってしまう衝動行為をくり返すことで習慣化してしまい、やめられなくなることで依存症になる。

依存症の特徴
- 誰にでも起こる
- どんどん悪化していく
- 慢性的に続く
物質依存
アルコール、タバコ、違法薬物(覚醒剤、大麻)市販薬、処方薬など
行為(プロセス)依存
ギャンブル、買い物、ゲーム、ネット、性行為、痴漢、盗撮、万引きなど
関係依存
異性(同性も)、DV、共依存、ストーカー、過干渉や過保護など
摂食障害

「痩せるしかない」という思いにとらわれてしまう
- 拒食タイプ
食事をとれない - 過食・嘔吐タイプ
たくさん食べて嘔吐する
自傷行為

脳内麻薬を求める依存症の一種
- リストカット
手首を傷つける - オーバードーズ
市販薬の過剰摂取
依存症はちょっとしたきっかけで誰にでも起こる可能性がある!
【出典】『眠れなくなるほど面白い 図解 メンタルの話 』監修:益田 裕介
【書誌情報】
『眠れなくなるほど面白い 図解 メンタルの話』
監修:益田 裕介
<人生の9割はメンタルで決まる!心の健康に関する悩みとギモンを人気精神科医がすべて解決>
厚生労働省によると、精神疾患のため医療機関に通院や入院している人は、年間約420万人いるとされており、5人に1人は一生の間に何らかの心の病にかかると言われています。
その精神疾患のなかでも最も多いのがうつ病などの気分障害。
一度精神に不調をきたすと回復が容易ではないため、日頃から心を安定に保つための“メンタルマネジメント習慣”が大切です。
メンタルと一口にいっても、症状や悩みは人によってさまざま。
例えば「気分に波があって感情をコントロールできない」、「仕事に対するやる気やモチベがまったくない」、
「やったことのない新しいことに挑戦するのがこわい」、「褒められても、好きなことをしても満たされない」、
「いつも何かに追われて不安を感じる」などなどなど……。
まず、メンタルを整えるには、身体のケアも必要不可欠。
身体が弱っていたら、心も弱ったままです。
本書は「身体」→「人間関係」→「知識」の順で身体と環境、思考それぞれの整え方を紹介し、3STEPプログラムとして誰でも実践しやすいつくりになっています。
SNSや人間関係、職場での悩み事やモヤモヤの解消法も具体的なシチュエーション例とともに掲載。
どんな心の不調にも対応する最強のメンタルマネジメント本です。
この記事のCategory
オススメ記事

メンタルが病んでしまうメカニズム【眠れなくなるほど面白い 図解 メンタルの話】

ストレスが溜まるとどんな反応が起きる?【眠れなくなるほど面白い 図解 メンタルの話】

そもそも”メンタル”ってなんだろう?【眠れなくなるほど面白い 図解 メンタルの話】

現代人のメンタル不調が深刻化!? 20人にひとりが抱える心の病とは【眠れなくなるほど面白い 図解 メンタルの話】

ストレスが溜まるってどんな状態?【眠れなくなるほど面白い 図解 メンタルの話】

気分が落ち込む「うつ病」や「適応障害」とはどんなもの?【眠れなくなるほど面白い 図解 メンタルの話】
