受領として地方に下った下級官人たちは、畿内はもちろん、日本各地に拡散して土着し、それぞれ武装勢力に成長します。律令政府の命令に従わず、独自の地方権力として振舞うようになります。
その最たる者が「承平(じょうへい)・天慶(てんぎょう)の乱」を引き起こした関東の平将門(たいらのまさかど)と、瀬戸内海の海賊衆を束ねた藤原純友(すみとも)でした。将門などは関東の大半を制し、自ら「新皇(しんのう)」と称して天皇に代わる存在であるとアピールした程です。
結局、どちらの反乱も鎮圧されましたが、息の根を止められたのではなく、逆に土地に深く根を下ろし、中央の貴族と社寺に私領を寄進し、荘園管理官となるのです。呼び名は種々ありますが、この荘園管理者が武士のルーツとなるのです。
この中から武士団として勇名を馳せたのが清和源氏と桓武平氏でした。
出典:『図解 眠れなくなるほど面白い 日本史』著:鈴木旭
【書誌情報】
『図解 眠れなくなるほど面白い 日本史』
著:鈴木 旭
予想をはるかに越え、驚くべきほど進歩的な生活だった縄文文化から、戦後を経た現代まで、日本史の流れと疑問点がスッキリわかる!--知りたい通史の流れと時代ごとのポイントが完全図解でわかりやすく、時代の変遷、事件、人物、背景がどんどん頭に入ってくる。最新の発見や新しい史論を取り入れた、歴史の学び直しにも、入門にも最適な1冊。
公開日:2021.10.23
オススメ記事
PREVIEW
日本の空に浮かんだエジプト神話の女神イシスやホルスの雲の形とは?